mixiユーザー(id:7849893)

2016年09月15日11:03

310 view

伊豆海洋公園2016/09/11の海 2本目

二本目は、
ファンダイビングぴかぴか(新しい)
こう聞くだけで、
友人ちゃんは、笑顔に変わりわーい(嬉しい顔)ます。

新しいカリキュラムは、緊張するそうです。

コースは、
情報のハナタツ→サカタザメ探索→情報のカミソリウオのペアを回って、
段階浮上の後は、オクリダシの入り江で、生物探しをしながら、
セフティーストップ手(チョキ)

エントリーして、
ハナタツに向かいますが、
不発あせあせ(飛び散る汗)

そのまま沖へ移動バッド(下向き矢印)

サカタザメのいた後、餌をとった後が、数箇所見つかりますが、
本体は、見当たらず。
午前中から、人が沢山潜っていたので、深場へ落ちてしまったかもorz

ヒラメの普通サイズを見つけましたがそれだけあせあせ(飛び散る汗)

カミソリウオの情報の場所へ
情報の場所にいませんorz

あきらめかけて移動と考えたら、
娘ちゃんが発見していましたが、
他のグループが、先に、近づき順番待ちあせあせ(飛び散る汗)

その間に、
新しいフィルターでテスト
フォト

最初の一枚は、成功かと思いましたが、

2種類目の被写体で、
フォト

グリーンのフィルターが濃かった事が判明ダッシュ(走り出す様)

カミソリウオが開きましたので、
コレも、テスト撮影
フォト

やはり、グリーンが強すぎた。

娘ちゃんと
フォト

友人ちゃんの
フォト

記念撮影ぴかぴか(新しい)


最後に、
フォト

D90撮影をして移動開始

イサキの幼魚がカンモンハタに襲われているのを見て

ツノダシ

越冬して、黒化が始まったウインク
フォト

クマノミのペア

大瀬では、見かけないexclamation
フォト

ムラソイを教えてウインク

オクリダシグッド(上向き矢印)

まずは、
娘ちゃんにノコギリヨウジウオの幼魚を教えて指でOK

トウシマコケギンポのいつもの穴へ
フォト

個体が変わったようです。

その後は、
フォト

アカハチハゼ

いつもの場所にもうついているのか?
チェックしたら、
フォト

サザナミヤッコの幼魚がいました。

後から来たグループのガイドは、
今年初めてのサザナミヤッコの幼魚とスレートに書いていました。

やっと、台風のおかげで、
例年通りの海の状況になってきた様です。

エキジット後は、
いつものケーキ屋で、ロギングして帰路へ

途中で、
夕食を食べようと考えたら、
考えたすべてのお店の営業時間が変更になっていましたorz

あきらめかけた時
ふと思い出した、小田原港のすし屋・海鮮料理屋を思い出してあせあせ(飛び散る汗)
向かったら、唯一、変更してません。

酔ってるさんは、
大将のお勧め地魚すしセット揺れるハート
自分たちは、
名物のアジづくしセット手(チョキ)
相変わらずの味と、量でした。

アジづくし組みは、食べ切れませんあせあせ(飛び散る汗)でした。

その後は、
順調に帰路車(RV)

次回は、
大瀬で、イヨイヨ、
最難関、NAUIナビゲーションスペシャリティーの
コンパスナビのテスト電球です。

しばらく、ナビの練習をしていないダイバーも参加待っていますよ。

3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年09月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930