mixiユーザー(id:7849893)

2016年06月11日09:30

160 view

アカイカの仲間 アニラオの海

アニラオ ナイトトラップ撮影の成果をお見せする前に
告知ぴかぴか(新しい)です。

3月アニラオ ナイトトラップ付きツアー開催予定電球
ベストシーズンと言われるわーい(嬉しい顔)
時期にアニラオツアーを企画したいと思います。
一番、幼魚が多く見られる時期です。
また、
事前に、見たい生物がある方は、
ハリ魔王にリクエストしてください。
現地と調整していきます。
「現地到着後のリクエスト不可」
もちろん、季節はずれの生物は勘弁くださいね。
カエルアンコウ類・ピグミーシーフォースとか、
スレッドフィンリーフゴビーなどのレベルでお願いします。
もちろん、この季節に見られるスペシャルは、チャンスしだいで、狙っていきます。

ナイトトラップについては、
まだ、未知数なのですが、
前回、
中深海層の生物の幼魚・幼体が見られたハート達(複数ハート)
ポイントの追加チェックを中心に、
ハリ魔王が、
前回、良さそうと感じた場所を
調査したいと考えています。

3/18-20の春分の日連休の前後
「平日しか参加できないリサーチャーに声をかけている為手(パー)

参加者の体力を考慮して、午前2ボートダイブ付き
『午後1ダイブ・ナイトトラップダイブは、オプション設定』
宿泊は、
アニラオ ヴィラ マグダレナ
人気リゾートなので、
一人部屋希望の方、または、
デラックスルームの希望の方はお早めにお願いします。

専属で、
ガイドのフォローの必要のある方は、先に、ご相談ください。
『当日、現地手配不可能』



ナイトトラップで見つけたアカイカの仲間のお話揺れるハート

現地到着後
ナイトトラップのポイントの打ち合わせを
開始した時あせあせ(飛び散る汗)
こちらの意図する範囲のポイントのレベルと、
タカンジン氏
アニラオ ヴィラ マグダレナの大沢オーナーとの
ミーティングで、ポイントの感覚に、ニアンスに大きく開きがあるように感じた。

こればっかりは、仕方ない。

ナイトトラップを出来るポイントが各地に、広がらないのは、
そのやり方でのポイント選択と、一般に公開可能なレベルにそこがあるのか?
その判断が難しい。

また、季節『開催シーズン』の設定あせあせ(飛び散る汗)が難しい。
「見に潜って、ハズレると、一般ダイバーは、次は潜りませんかね。
今のハリ魔王の成功率は、大瀬崎で、50%程度でしかありません。」

今回は、
ハリ魔王が、アニラオ初という事あせあせ(飛び散る汗)
時間の制限があり、十分、昼間の確認が出来ない状態で、
一回目のポイントを決めた。

潮の流れと、水深の話で、一箇所目を決めた。

結果から言うと
とにかく、たくさん、想定の生き物が出だ。
しかし、
ナイトトラップをするのに、
水深も、流れも強過ぎるorz
この撮影になれている方のうきくささんが、
ちょっと、撮影に真剣になったら、危険なほど流された。
一番、慣れている酔ってるさんは、
ベストポジションに陣取り、空中戦撮影法をあきらめた。

酔ってるさんのホジションを考えると、
自分のいる場所は、
いつもは、大瀬館のチーフガイドほーりぃ君が担当するポジション(。>0<。)

この流れで、このポジションをキープするのには、
正確に、中性浮力をとり、
肺のトリミングを正確に行いながら、
常に泳ぎつづけるしかない。

その上、
初参加の人たちに、有望な被写体を教えなくてはならならい。

自分の撮影犠牲にした。

その為
ウツボ類のレプトケファルス幼生
カレイ類の透明な幼生などは、
あきらめ
タカジン氏や、
酔ってるさんに譲った。
『どちらも、撮影失敗orz』

自分で、撮影すればよかった。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

でも、
コレだけは、あきらめ切れなかった。
最も、期待したイカであろうと判断できる物が現れた。
「ハリ魔王のレベルが低いから間違えた(^-^;。」

しかし、
酔ってるさんの前を短時間で流されて行ってしまった。

1本目の体験から、
コレは、確実に、撮影できる場所を期間中に探す事に、
現地、
ナンバーワンガイドのアドバイスも、
皆のアドバイスも、無視してハリ魔王真剣モード
笑顔が無く、強いとか、怖いとか形容される顔をしていたと思う(爆)
本気になると、いつも、子供に戻ってしまう(^-^;
[このモードになっても、自分のコントロールをしていくれるバディは、
Y.K.K.のガイドLだけダナ(。>0<。) ]

2本目は、
確実性を狙って場所を決めた。

酔ってるさんは、いつものポジション手(チョキ)

流れの下で、うきくささん指でOK

ライト正面にハリ魔王というベストな布陣ぴかぴか(新しい)

このトライアングルの中にいれば、撮りそこねは、少なくなるはず。

生物は、大瀬のベストシーズンに当てはめると少なめダッシュ(走り出す様)

やっと、
潮が聞き始めた時に、
突然、奴は現れたイタ━ヽ(≧▽≦)ノ. ━!!!!!

一回目の個体よりハート達(複数ハート)
一回り以上大きいイタ━━゜+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゜━━ ッ ! ! !

狙ったスルメイカだと思って
フォト

連射ハート達(複数ハート)
フォト

開始手(チョキ)
フォト

キタ━(゜∀゜)━!!!!!
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
キャー ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃 キャー
ぅぉぉぉーヽ(゜ω゜ )ノヽ( ゜ω゜)ノヽ(゜ω゜ )ノぅぉぉぉーヽ( ゜ω゜)ノヽ(゜ω゜ )ノ ぅぉぉぉー

うれし泣き揺れるハート。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。揺れるハート

帰国後
ほりーぃクンに確認してもらうと、
『ココに線が無いからスルメイカではありませんね電球』と一言あせあせ(飛び散る汗)
『アカイカの仲間の不明種ですねハート達(複数ハート)
正体判明揺れるハート揺れるハート(。>0<。) 揺れるハート 揺れるハート

アカイカの仲間の不明種ハート達(複数ハート)だそうです。

流れが強くないこの場所では、
ライトの周りを入ったり来たりして、いましたよ。
次回のシーズンに逢えるとイイね(。>0<。)

こんな瞬間に、出逢えるからダイビングはやめられない(笑)
やっぱり、アニラオの海にも、素敵な出会いがある(爆笑)

5 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年06月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930