mixiユーザー(id:7849893)

2016年06月01日14:00

348 view

大瀬崎 2016/5/29の海 1本目

久しぶりの大瀬崎波に、
新たに参加者が増えました。
タルマワシさん
水中写真のレベルアップを目指している方ぴかぴか(新しい)

そして、
いつものメンバー手(チョキ)
ハリ魔王を入れて
5人の参加者手(パー)

久しぶりなので、
情報を確認すると、
確実に楽しめそうなのは、
湾内のみあせあせ(飛び散る汗)

マンボウが出ているそうですが、
それには、1本目の時間が遅過ぎます。

博打は、一切しない内容でスタート指でOK
前日から、
ハリ魔王は、たたれてあせあせ(飛び散る汗)いますからね。

出発してから、
ウエイトと、ダイブコンピューターを置いた場所をすっかりダッシュ(走り出す様)
載せ忘れて出発してしまいましたからorz
現地についてあせあせ(飛び散る汗)
合流後、
それぞれに、頼まれた物を納品してあせあせ(飛び散る汗)
ハリ魔王は、
D90の検証機を持ってあせあせ(飛び散る汗)
エントリー波

潜降して、
沖を目指します。

最初のネタは、
茶色だったトガリモエビの仲間が、
白くなっているとの情報です。
フォト

タルマワシさんの教材用を撮影して手(チョキ)

皆にとってもらいぴかぴか(新しい)

ブリーフィング通り
新しいミジンベニハゼのお家の場所探しへ
その時
撮影最後のKENダイバードさんに、
いつもと、違う方向の進行方向をサインして移動開始グッド(上向き矢印)

ミジンの缶は、直ぐに見つかりました。
3名に撮影観察をしてもらい。

周りの被写体探し
フォト

ミツイラメリウミウシを発見電球
今度の教材撮影は、
ストロボの芯でしっかり撮影すると手(チョキ)

ここで、
コシヒカリさんに場所を教えて電球

ミジンの缶の場所を見るとダッシュ(走り出す様)
KENダイバードさんが来ていませんorz

サインしたのに、
習慣で先月の場所へ行ったのでしょうorz

皆に、ここにいてとサインして、
探しに、
丁度、元の場所に戻ってきた所へで手(パー)
交流あせあせ
一つ目のヒヤリハット(´Д`υ)アセアセ

青のハリ魔王ビンも、
ミジンベニハゼが復活していると言うので、
フォト

いました萌え(*´Д`)萌え(*´Д`)激萌え(*´Д`)ハァハァ
このピンは、本当に良く入ります。

コレも、
ストロボの芯で当て、
基本の45°光撮影手(チョキ)

ここで、
次のヒャリハットあせあせ(飛び散る汗)
生き物探し用のルーペが故障ですorz

仕方ありません。

大型のマクロと、
情報の生物ムチカラマツエビ『極小過ぎて見えませorz』
アカオビハナゴイの幼魚をつなぎあせあせ(飛び散る汗)

セフティーストップへ
ホンべラ
続いて
カミナリベラが、産卵行動をしていました。

それを撮影してもらっている間に、
いつものエリアのギンポ団地チェック電球

ルーペがとれているので、
探すのも大変です。

今回は、撮影の難しい場所に転居していました。

やっと、余裕ができたので、
新型ヘッドライト『購入品』のチェックと思ったら、
点灯しません???
水没です。
しかも、ありえない場所からエアーが漏れていますorz
ハズレを引いたようです。

ココで、エキジットグッド(上向き矢印)

上がって、
足が痛いので、ブーツをチェックすると、
レンタル用の25cmを持ってきた様ですorz

ブーツの予備があるとの事で、
酔ってるさんから、26cmを借りる事にorz

本当に、小さなトラブルだらけorz

こういう時は、いつもより、慎重にと心に誓うハリ魔王です。
でも、
テンションサゲザケです(´Д`υ)アセアセ

☆ タルマワシさんへ
現地で、お見せした映像をルール通りに
加工修正すると、
上の映像の様に、発色が調整できます。

8 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年06月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930