mixiユーザー(id:7849893)

2015年09月06日12:24

307 view

最終話 悲劇!?クマノミの未来は? 大島視察ツアー

去年の大島行きの映像は、今日で最終回ぴかぴか(新しい)

本当は、この映像は、
続きあせあせ(飛び散る汗)が必要なので、お蔵入りの予定あせあせ(飛び散る汗)だった。

近年、
水中映像サークルの会員の方々と、
撮影に行く事が、以前の様に増えた。

今回の大島も、複数の方とご一緒ハート達(複数ハート)した。

春の水中映像祭は、帰国してから、
行けるかぎり行く走る人事にしている。

今年の映像祭の後は、
帰れなくなり、何人かの会員さんと、
ショウジンガニさんご夫妻の家に泊めてもらう事になった。

朝、起きたら、
他の方は、出発していたのもありあせあせ(飛び散る汗)
初めて、ショウジンガニさんと二人で話した。

その中で、
色んなレベル写真で、誰でも参加できるルールで、
『活発な水中写真交流』を目的にした。
テーマ写真のコンペをしないか?
そう持ちかけた。


big blue TL15000PC & VL2500P ゼロ社の
モニターテストに、
同じく水中映像サークルの会員
KENダイバードさんと、
大瀬崎に向う車中で、
「今度、うちの定例会で、生物の名のお題で、それを使って勉強会をする事になった。」
「一回目のお題は、『クマノミ』と、『○○○』で、これが決まった時、
ハリ魔王さんのクマノミのストックを思い出して、会のメンバーで無くて良かったよ(^-^; 」 

自分は、会でする事になったことを喜びぴかぴか(新しい)

「『初心者』に『駄目だしむかっ(怒り)』でなく、
真面目にアドバイスして。全体の底上げになる企画になるといいなぴかぴか(新しい)」と思った事を言った。

さて、
前置きが長くなったが、
今回、お見せするのは、
組み写真として、完成したと撮影した時は、思った(^-^;

その順番に見せたいと思う。

今年、
フォト

生まれたと思われるまだ未成熟なクマノミの若魚の動きが不自然である。
(実際に発見したのは、hiroさんの所のガイドさん)

鰓の下側がはれexclamation & question
フォト

一生懸命、何かを吐き出そうとしていた。


口の中には、
フォト

寄生虫が見える。

グソクムシの仲間だ。
陸上だと、ダンゴムシや、ワラジムシの仲間電球
水族館などで、人気のオオグソクムシと同じ仲間手(パー)

この最後の一枚は、
いままで、発表されていない。
撮影倍率で、
クマノミの目と、グソクムシの両方に、ピンがキタ映像にした。

何カットも、撮影して
一番がコレ手(チョキ)
フォト

大きく撮影すると、グソクムシの迫力が出るが、
クマノミの顔が、強くなってしまう。

翌日は、
それを意識してウインク
こう撮影したわーい(嬉しい顔)
フォト

満足なカットが撮れてその場を後にした。

自分も、hiroさんも、ゲストの皆さんも、
このクマノミの若魚の命が、短い物と思っていたorz
これが、自然の摂理だから仕方ない。

強い物と、立場が弱い物の無情が表現できたと考えた。

翌日の最終日
前日まで、本気撮影で、場所を占有したので、
他の方に譲った。

エキジット後の帰りの車内で、
hiroさんが、
「寄生虫に宿られるとそれで終わりかと思ったら、クマノミの口の中に、何回、確認しても、いなかった。」

しまった!!(゚ロ゚屮)屮

もし、撮影していたら、
アップで、
クマノミの力強い映像を撮影しただろう。。。(〃_ _)σ‖

本当に、詰めが甘いorz

ハリ魔王の悪い癖。。。(〃_ _)σ‖


そんな反省も、出逢えるからダイビングはやめられない(苦笑)

今度は、どんな瞬間に出逢えるだろうo(*^▽^*)o

大島行きが今から、楽しみでしかない(0゜・∀・)ワクワクテカテカ

やっぱり、大島の海も(v^ー゜)ヤッタネ!! 素敵な出会いがある(爆笑)

8 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年09月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930