mixiユーザー(id:7849893)

2015年04月07日18:50

369 view

甲殻類もいいヨネー⌒☆ 萌え(*´Д`)萌え(*´Д`)激萌え(*´Д`)ハァハァ1 大島視察ツアー

今回からは、
甲殻類を見せて行こうと、
考えている。

最初の一匹目は、
年によっては、
伊豆でも、たくさん、見られるものから手(チョキ)

しかし、
昨年のシーズンは、
少なかったorz

そんなものから選んだ。
フォト

クリアクリーナーシュリンプと呼ばれている。
学名があのだが、
何故か、
日本に、広く分布しているのに、
標準和名が無い(*´・д・)(・д・`*)エー失恋
なので、
学名 ウロカリデラ アントンブルニイと、
呼ぶほうが相応しい。

何故そんな状態なのか?
同じソリハシコモンエビ属の
標準和名がある物あせあせ(飛び散る汗)
しかも、
属名に使われるソリハシコモンエビダッシュ(走り出す様)も、
ベンテンコモンエビ・ミカズキコモンエビも、
正式な学名が存在しない状態になって久しいからだ。

どこから、別種なのか精査されていないのだ。

もしかすると、
このエビも、名前が無くなるかもしれないので、
いまだに、名無しのままになっている。

こんな書き方をすると、
超珍しい種類の様だが、
例年、生息数に、バラつきがあるが、
伊豆半島からも、見つかっている。

昨シーズンは、伊豆半島では、少なかったので、
大島での出会いは、嬉しかった。

しかも、
自分が見た中で、最も、大きい(@g@)b

こんな、出会いでも十分に感動するハリ魔王は、やはり、生物オタだと思う。

やっぱり、大島の海も(v^ー゜)ヤッタネ!! 素敵な出会いがある(爆笑)

4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年04月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930