mixiユーザー(id:13786875)

2008年10月19日17:49

2 view

旅行記(59:おぶせの風YH<1>)

道東ツアーズを書いている際に行ってきた旅行記を何回かにわけて書いていきます。
 
お盆の時期に書いた週報にも書いた、小布施旅行記から。
お盆の時期は天候不順(ゲリラ豪雨)でキャンセルが相次いだらしく、
たまたま取れてしまった小布施(おぶせの風YH)へ行くことに決定した。
普通に新幹線で行ってしまうのも勿体無いので、鈍行で行ってみることにした。
 
JR信越線で横川駅まで行き、そこから連絡バスである。
さすがにお盆の帰省時期のためたくさんの人がいる。
しかしバスは2台(全員着席)で足りくらいなので、そこまでは多くない。
普段ならば碓氷バイパス経由なのだが、
軽井沢駅前のアウトレットモール混雑のため、旧中山道の迂回で行くことになった。
さすがにカーブが連続しているため、利用する人はさほど居ない。
今回初めて通ったのだが、碓氷バイパス経由でも、旧道経由でも時間は大差ないのである。
たんに安全性と運転のしやすさを考えて、バイパス経由なのであろう。
 
軽井沢から上田までは、しなの鉄道である。
今回は小布施まで早く着いてしまう必要がないので、別所温泉で湯めぐりをして行こうと考えたのである。
上田電車を見てみると、東急のお古であるのだが平成生まれのVVVF車のである。
もう平成生まれでもお古扱いされてしまうのである。
別所温泉では2箇所の温泉に入ったのだが、
2箇所目の温泉へ行く途中にどしゃ降りになってしまった。
たまたま北向観音にいたので神社で30分程雨宿りすることになってしまった。
 
再び上田へ戻り、JR経由で豊野駅まで行き、小布施まで歩いて行くことに決めていた。
(単に長野電鉄の運賃が高いせいである)
上田の時点では晴れていたのだが、篠ノ井あたりから雨が降ってきた。
長野駅では完全などしゃ降りになってしまった。
それでも計画は変えずにそのまま続行した。
豊野駅に着く頃には、雨は小止みになった。
 
豊野駅からは4km歩くとYHに到着する。
空を見る限りはどしゃ降りにはならなそうなのだが、雲行きは怪しい。
早めに千曲川を渡ったほうが良さそうである。
千曲川を渡りきったところで雨が本降りになってしまった。
上信越道のガード下で雨宿りをしていた。
しかし雨は一向に止む気配がない。仕方ないので小降りになったところで歩き始めることにした。
北斎館の近くにYHはあるらしい。
 
時刻はPM5:00。
北斎館に着いたのだが、すでに観光客はなく静かな町並みである。
雨は再びどしゃ降りになってきた。
こんな時に限ってYHの場所が全くわからない。
最悪なことにどしゃぶりの中、20分程YHを探す羽目になってしまった。
ようやくYHを見つけたのだが、全身ずぶ濡れである。
ウェアは山用なので2〜3時間もすれば乾くので構わないのだが、ナップザックのずぶ濡れは痛すぎる。
 
YHに入るとペアレントさんの一言は無情だった。「世界的に異常気象だから…」
 
-----
旅行記:2000/08/16 Sat.
写真:JRバス横川〜軽井沢連絡バス
   小布施駅(撮影は翌日)
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2008年10月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記