mixiユーザー(id:4965891)

2020年09月15日18:08

34 view

「オジサンはカワイイものがお好き。」「MIU404」と「未満警察」「アンサンクシンデレラ」

「オジサンはカワイイものがお好き。」
眞島秀和さん主演でもう勝ってる感。ギャップがいいねと説得力。パグ太郎というゆるキャラマニアで紳士な主人公。同居する甥に趣味を隠し、対抗してくる猫好きの部下や同好の士との出会い、元妻の登場とほんわか面白い。ツトム原作漫画。男ばかりの関係で同居も男子同士とおそらく作者腐女子っぽいけど、だからこそノーマルな男同士でも描ける関係があるかなとも思う。

「MIU404」と「未満警察」
バディ警察物のくくりだけど。「MIU404」は少女漫画的「未満警察」は少年漫画的でしたね。同時期なだけに比較が面白かった。
「MIU404」は本来男性向きな警察物というジャンルを女子に向けて泥臭さを排除してた感。雑談の女子っぽさと刑事の提起みたいな現実感のない会話が繰り返され奇妙な感じ。クールと熱血ではなく、クールと飄々のコンビも女子好み。アニメになるなら乙女系キャラデザの刑事物が似合いそうな感じ。最終回は夢オチに敵が小物にと少年漫画ならあり得ないけど、これも女子っぽさかな。
「未満警察」は従来の日テレ土9的で安心する感。ジャニーズ系の美少年役者を使っても少年漫画以外の何物でもない。最近のドロ刑や少年マガジン系の漫画原作刑事物のサイコメトラーEIJIやシバトラや金田一少年の事件簿、デスノート、個人的に大好きなD×D。リアルより漫画らしいフィクションで通しているのがすがすがしい。最終回では頼りになる教官が犯人で現実とリンクしてしまった…。ああ。

「アンサンクシンデレラ」
人間関係では成田凌と田中圭の関わりがいい。メインの石原さとみにはないのに、ベテランを若手が慕う気持ちは何故かこっちの方にある。本来人間ドラマの魅力はそういうところにあるんじゃないかかと思う。原作通り先輩田中圭に暴走キャラの後輩石原さとみでバランスいいのに、大人の事情かオリキャラ後輩を置いたので軸がぼけたね。昔瀬野が新人に担当を任せた話を聞いた成田凌が、「瀬野さんがね」と反応するところが含みのあるいい雰囲気。毎回ほんの少しだけどときめくね。病を知られた田中圭演じる薬剤師の元に薬局の成田凌が来て、以前に病院で会ったことがあり言葉に影響されたこと、救急の薬剤師になりたいことを告げる。ほんの少しのシーンだけど、田中圭を尊敬していた理由がわかるシーンでした。

今期視聴率は半沢直樹が一人勝ちで20%。なぎささんが15%前後でまさかの2位。あとは10%前後かそれ以下。娘は今期ドラマでは未解決の女と半沢直樹がお好み。ジャンルは全然違うけど、どちらもメインと脇役ともにキャラクターが愉快で味があって面白い。

臨時子育て日記
娘の体育がボーリングに。プロボウラーがあるからプロスポーツと言えるのかな。普通の体育より楽なうえに楽しそう。
散髪した娘の髪が微妙な長さ。ポニーテールが難しいので今だけハーフアップ。
娘のTwitterデビュー。読専。
プログラミングの活動も再開。週に1、2回。生物部も一応存続。文化祭はクラスでwebで映像物をやるらしい。楽しみ。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年09月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930