mixiユーザー(id:168303)

2020年04月10日00:50

369 view

緊急事態宣言

4/7の夜、政府による緊急事態宣言が出た。遅すぎる発令ではあったが、効果はあった。
初日の4/8は驚くほどみんな真面目に家にとどまっており、本当に感心するほどだった。
でもそれは別に政府や知事に要請されたからではない。自分がコロナに感染して命を奪われるかもしれない(だけでなく)自分が知らない間に感染を広げ誰かの命を奪うかもしれない、そう思うと、出かける=人と接触すること がどれほど危険な行為なのか、皆が考えて行動したということだろう。
大阪は吉村知事がツイッターでシンプルに「とにかく家にいて!!」「それによって救われる命がある!」とわかりやすいメッセージを伝えたのも大きかったと思う。
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200408/2000027783.html

しかし今回の緊急事態宣言には、感染防止のため国は(生活必需品取り扱い以外の)事業主に休業を強く要請できるが、事業主が社員に休業補償の義務をおわなくていいっていう条件つきだ。つまり休業しなくても罰則はないので、事業主任せで国は無責任でいられる。
緊急事態宣言が出たと同時にいち早く休業宣言したのが大手百貨店。安倍首相が出すぞ出すぞーと匂わせながら2,3日引き伸ばしている間に休業の準備をしていたのだろう。
大阪ではH2Oリテーリングの阪急三番街やHEPファイブ、グランフロントやルクア大阪も一斉休業。
梅田の繁華街がこれだけ一斉に休むとなれば、そりゃ誰も梅田に行かなくなるわー
(効果テキメン!)

しかし人が来なくなるとたちまち困窮するのは衣料雑貨や飲食店。とくに名指しで三密のリスクを指摘された「夜の接客をともなう」クラブやバーは経営が成り立たないとして、
大阪の夜の街・北新地の事業主たちが、休業補償を求める運動を始めた。
当然といえば当然だが、あれもこれも、政府が休業補償をしないからで、政府がしてくれないなら自治体がなんとかしてくれ、休業補償してくれないと休めないと陳情している。さてどうなるか。

感染者が約50万人、死者2万人といわれている米国ではセレブはとっとと自家用ヨットや別荘に避難しているというし。日本でも大手企業はテレワークに切り替えている。かわいそうなのはそれができない中小企業の通勤労働者。

緊急事態宣言が出てもなんら変わらん朝の通勤電車の三密(密閉・密集・密着)。
時差通勤させるとかテレワークが無理なら出勤人数を半数にして半数は待機させるとか、交代で半休勤務シフトにしてラッシュの前(昼間)に帰らすとか。会社ももっと考えて欲しい。
都市への通勤電車の混雑が緩和されない限り、学生やジジババや主婦がいくら外出控えても、お父さんが感染して家庭に持ち帰ってしまうと思う。

緊急事態宣言出たら私みたいな非正規は自宅待機になるかなと思ってたけどならないみたい。長期化するとは誰も思っていない。今6月のチラシ作ってる。経営側の人間は長期化した時のことを考えなきゃいけないと思うのに。人間は想定外のことが起きると思考停止する。そしてまさか自分はそうならないだろうという正常性バイアスがはたらく。

当初日本でも感染者3万人になるとか5万人になるとか誰かが言ってたとき「まさかそれはないよ」「杞憂だよ」と思ったけど。だんだん真実味を帯びてきた。

思うに・・
もし自分にコロナを疑われる症状があっても簡単に検査してもらえない日本では自力で自分の免疫力を信じて治すしかない。ちょっと体温高めで体調悪いんですと言ったら会社はすぐ休めというだろう。でもコロナ検査はどうかしてくれるなと思っている。従業員がコロナ陽性となったら接触者全員2週間の出勤停止や事業所閉鎖となるから。

緊急事態宣言発令後も夜の歓楽街に行く勇気のある人はもういないと思うが、2週間前そういうところに行った人は今生きた心地がしないだろう。どういう店に行ったのか誰と行ったのか死んでもいえないと思っているのに、コロナに感染して症状が出てしまった〜一生の不覚。「感染源が不明」と言われている人たちの大半がそういう後悔でいっぱいなのではないだろうか。

今日も新たに東京で181名、大阪でも92名の感染者が出た。1週間前から倍増だ。明日はもっとふえる。
緊急事態宣言下の「外出自粛」「人との接触8割減らす」という行動変容に日本国民が一致団結して取り組んだ結果が出るのはいまから2週間後・・・。








■関西人なら凄さが分かる? 緊急事態宣言の効果を一枚で表した写真がこちら
(Jタウンネット - 04月09日 18:10)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=241&from=diary&id=6040958
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年04月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の日記