mixiユーザー(id:7849893)

2019年02月14日10:39

177 view

2019/02/10の大瀬崎の海 1本目



大瀬崎に、
KENダイバードさんの姪御さんたちと行って車(RV)きました。

行く前のリクエストは、
海洋大生とは思えない、季節を無視した物あせあせ(飛び散る汗)

カエルアンコウ類、ツノザヤウミウシ類、共生ハゼ類を見たいというダッシュ(走り出す様)
この時期には、鬼の様に難しいミッションorz

大島をお勧めしたぐらいです。

前日からの雪の天候を考えると、本当に大瀬で良かった。

都内は、早朝、凍結していました。

いつもより、1時間以上遅れて、到着手(チョキ)

準備から、小さなトラブルが続きあせあせ(飛び散る汗)ます。

エントリーすると、
一番上手な子が潜降できません。
ウエイトの調整ミスあせあせ(飛び散る汗)です。

少し慣れると、ウエイトは、少な目にする傾向がありますが、
基本通りが一番です。

間違えは、2mmのドライスーツと、3.5mmのドライスーツの浮力を間違えた事失恋でした。

一本目は、イロカエルアンコウから始まり、
フォト

ウミテングぴかぴか(新しい)
フォト

新情報のオオウミウマの幼魚

白色カエルアンコウの幼魚を
フォト

見て移動開始バッド(下向き矢印)

例年
カンナツノザヤウミウシなどが見られる場所探しますが、
不発orz
フォト

サラサウミウシだけでした。

浮上開始して、

ウデフリツノザヤウミウシを
フォト

見に行って指でOK

セフティーストップは、
ミナミギンポと、
フォト

クロイトハゼを撮影しながら手(チョキ)

エキジットへグッド(上向き矢印)

一名は、
大好きなクラゲの撮影ぴかぴか(新しい)

お昼ご飯は、
大瀬館の新メニューラーメンを食べました。
スープは、西伊豆らしいソウダガツオ節を使っていて、
中々、美味しいものうまい!になっています。
沼津醤油ラーメンの名店並み手(チョキ)でした。

4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年02月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728