mixiユーザー(id:7849893)

2017年05月21日13:59

161 view

大瀬崎 2017/05/20の海


昨日は、大瀬崎に行ってきました。

しかし、
トラブルの多い一日あせあせ(飛び散る汗)になってしまいました。

到着と同時に、
ピグミーシーホースの話題で持ち切りウインク
確認して見てexclamation & question

彼らは、ジャパヒグと言ってますが、
違う種類と教えてきました。
それから、
イイかげんこの名称を辞め足
学名または、英名で呼んでほしい物です。

パッと見ウインク
サトミピグミーシーホースに見えますが、
今回のは別種ハート達(複数ハート)です。

ピグミーの仲間でもありません。

大島・三宅・八丈などで、毎年 見つかっていて、
ハリ魔王は、5〜6年前から、大瀬にいる事を確認しているわーい(嬉しい顔)
タツノオトシゴ属の未記載種です。
ピグミーでないのは、背びれに特徴の角がない事と、
サイズが、2cm位で、成熟する事で判断しています。

それと、
ウミウシを狙って潜る事に、

ここでトラブルあせあせ(飛び散る汗)
酔ってるさんのネクサス漏水ですorz

そして、
ハリ魔王もトラブルorz
GX-7を大瀬に忘れてきました。

日記用の画像がありませんorz

そこで、
ブログ用の画像
フォト

水中
フォト

宙玉の
フォト

検証映像手(チョキ)
フォト

色々な被写体で撮影しました。

タツノオトシゴ属の未記載種は、見る事もできませんでした。
ダイバーが集中しすぎですorz


あきらめてウインク
フォト

宙玉のテストを
フォト

しながら
フォト

浮上
フォト

開始
フォト

ブログで書きますが、
フォト

水中用の組み合わせは、まだ、検討が必要あせあせ(飛び散る汗)です。

二本目は、
ミジンベニハゼのチェック電球
ハリ魔王が、無理あり入れた個体が、もう、ペアになった揺れるハートそうです。

この事から、新たな事が判りました。

まとめて、動画アップするかなウインク

KENダイバードさん次第という事で<(_ _)>

帰り道に、
テレビで話題の内浦IKSのアジ丼を食べました。
感想は、二度と行きません( ゚д゚)イクナイモムーリ衝撃

あれだけ、待たされてダッシュ(走り出す様)
(システムが悪いらすつ)
餌止めが、不十分のアジが出されて、ガッカリ⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ピクピクダッシュ(走り出す様)

結局、地元の奥さんのお遊びレベルパンチ
東の人気、漁協系レストランとは、大違いのレベルでした。

ちなみに、今日は、お腹の調子が悪いですorz

その後は、
管理釣り場車(RV)
人のプレッシャーで、超釣りづらい状態orz

バス釣りで行われる様な方法で、釣る事が出来ました。

その後は、早めの帰宅車(RV)

4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年05月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031