mixiユーザー(id:7849893)

2016年11月17日21:20

273 view

大瀬崎 2016/11/14の海 2本目

昼食は、皆、うどんを注文うまい!
水温は、高いのですが、陸上が寒くあせあせ(飛び散る汗)なってきました。

ペーパーテストの答え合わせを途中までしてウインク
水面休息の時間を消化していきます。

その後は、
コンパスナビゲーションで、
四角周りの練習をしてウインク

イヨイヨ
最終検定電球です。

NAUIアドバンススクーバの認定では、
エントリー前の手順を全て、
自分がバディリーダーで、できる事か求められます。
(国際ルールではウインク)

バディチェックシートをキチンと使いこなし、難無く合格ぴかぴか(新しい)

エントリーしてバッド(下向き矢印)
目標物まで、ナチュラルナビゲーションで、進みます。

コレも、問題なく、クリアぴかぴか(新しい)

最後の課題手(チョキ)
潜った事のない場所の探索バッド(下向き矢印)
フォト

コンパスを使いこれも簡単に、クリアぴかぴか(新しい)

横で見ていた電球
アオヤガラ君は、出来上がり具合に驚きexclamation
自分のいい加減アドバンスの検定と比較していました。

もちろんぴかぴか(新しい)
フォト

『OK!合格ぴかぴか(新しい)』です。

あまりにも、早く合格したので、ここからは、ファンダイブをしました。

最初に向かったのは、
フォト

オトメハゼハート達(複数ハート)
大きく成長していました。

バッド(下向き矢印)
ネジリンボウハート達(複数ハート)
フォト

ペア揺れるハートになっていました。

アオヤガラ君真剣撮影冷や汗
所が、
しなくていい変更したので、
ピンの甘い映像を量産していました。

中々、動いてくれないので、
すぐそばの次のネタバッド(下向き矢印)
フォト

ササハゼです。

去年の台風の影響で、
湾内に泥が入ったお陰で、
内湾性の強い種が、戻って揺れるハート来ました。

アオヤガラ君が、追いついたので、
情報の生物の場所バッド(下向き矢印)
ベニカエルアンコウと
フォト

記念撮影ぴかぴか(新しい)

その後は、ピンクの個体の情報の場所バッド(下向き矢印)

これは、
見つけられずに浮上開始グッド(上向き矢印)

アオヤガラ君をネジリンボウの場所で、
放置プレー(爆)

セフティーストップの場所で
ばいぱーさんの娘さんに、セフティーストップ8分のサインウインク
コロタ石の間を入念に、ライトで見て行きます。
こういう事の好きなダイバーに育ったよう手(チョキ)です。

ハリ魔王は、その間に、
フォト

コケギンポで
フォト

D500と、YS-D2のDS-TTL同調のチェック指でOK

本当に、最初にテストした人は、正しくテストをしていないようです。

ノーティカムのニコン用TTLコンバータ指でOK
良くできています。

アオヤガラ君が合流したので、エキジットグッド(上向き矢印)

片している間に、
自分は、ニューシステムのチェックの為に
再潜水バッド(下向き矢印)

コケギンポで
フォト

チェック手(チョキ)
フォト

効果が強く出過ぎですorz
フォト

コレは、コレでイイのですが、
想定した事より、強すぎた様ですね。
もう少し、検証が必要ですね。

その後は、残りのテスト、
ほりーぃ君から、仕事の依頼の打ち合わせをしていると、
アオヤガラ君が何も指示をしないのに、
完璧な撤収をしていくれました。

「縁の下の力持ち指でOK」的行動のできるスタッフに育つた様ぴかぴか(新しい)です。

帰りはいつもの地魚天丼と、刺し身の美味しい店車(RV)
駐車場がイッパイげっそり
5〜6年ぶりに丸天車(RV)
ネタは、地魚ではなくなりましたが、
雰囲気は、昔の丸天に少し戻っていました。

平日の夜なら、いいかもね。

帰りも道は、スカスカでした。
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年11月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930