mixiユーザー(id:7849893)

2016年11月11日09:44

463 view

タガシン氏に機材を見られると言う事 アニラオの海

今回は、
タカジン氏率いる魚魚目隊と行動ツアーぴかぴか(新しい)である。

タカジンの私物機材を見る貴会であると共にウッシッシ
ハリ魔王の私物機材を見られると言う事げっそりでもある。

元々、
機材に対しては、
うるさい二人なので、
考える事は、大変良く似ている。

メインのハウジングは違うが、
随所に同じ発想のセッテングや使い勝手を上げるためのφ(・ω・ )メモメモ
モディファイが目立つ(@g@)b

参加者も大きく違う点が、
一つexclamation & question
ハリ魔王組みは、ハリ魔王に対してもだが、
新しい仕組みや、新しいチャレンジが、ハウジングにあるとφ(・ω・ )メモメモ
ドンドン質問をしてくる。

中には、興味が先行すると、周りを気にせずにバシバシ答え辛い事あせあせ(飛び散る汗)を聞いてくる。

そんな時は、合言葉、『後でね、詳しく整理して話しますね。ウインク』を使う事にしている。


今回は、他のグループと一緒という事もあり手(パー)
いつもよりは、おとなしいが、それでも、タカジン氏に直接たずねる。

所が、
魚魚目隊の人は、
必ず質問があれば、タカジン氏にワンクション入れる習慣が付いている。

一つ目が、
ナイトトラップ仕様の時の『ハリ魔王スヌート』を見て電球
タカジン氏に何の為か質問した。

ナイトトラップの機材説明のブリーフィングで、
ライトの位置を調整する為の仕組み(ブログで書きます。)を説明しても、
魚魚目隊の人は、直接、ハリ魔王に聞かないのに驚いた。

もちろん、
古くよき時代のPADIの統制された仕組み(ハリ魔王がPADIライセンスをとった時代)を理解している人なら解る。
現在の何でも、勝手発言が許される衝撃
セゾングループ以降現在のPADI型とは、大きく違っている。

もちろん、
ハリ魔王は、
現在NAUIなのであるが、
現在のNAUIのレベルは、嫌いなのでねあせあせ(飛び散る汗)
旧型運営である事は、間違えない。

そんな中でも、
日数が進むにつれ
ハリ魔王組みもゲストも、タカジン氏のスタイルに慣れぴかぴか(新しい)
魚魚目隊の人も、ハリ魔王のスタイルに慣れてぴかぴか(新しい)きた。

その中で
ハリ魔王のブログ用テストウインク
フィッシュアイ社営業さんのリクエスト電球
LEDブルーライトを使った発光撮影の提案のテストをしていた。

それがコレウインク
フォト


フォト


フォト




水中では、人間の眼が補正するから、もっと、はっきり綺麗に蛍光発光ウインクしている。

自分のS5Proは、その手の撮影にむいているが、撮った出しでは、この程度が限界だ。

エキジット後、
魚魚目隊の人の一名が興味を持って、初めて、質問をしてくれたε=\_○ノ イヤッホーゥ!

初めて、一つのグループで潜っている感じになってきた(*´ェ`*)

こんな瞬間に、出逢えるからダイビングはやめられない(笑)


さて、
映像を加工して、
フォト

蛍光色を優先すると、
フォト

こんな感じに
フォト

仕上がった。

やはり、あのUVライトには、かなわない仕上がりorz

ブラックライトのレベルから、ほど遠い(@g@)b

帰国後、フィッシュアイの営業さんには、再チャレンジをする事手(パー)を伝えた。

数日がたちウインク
タカジン氏からphone to連絡が来た。

そうUVライトの件
ハリ魔王と魚魚目隊の人の会話をキチンと聞いていました。
ハリ魔王の「口ぶりハート達(複数ハート)」で、もうそれ以上知識を得ている事に気がついての質問(@g@)b

ハリ魔王としたい事の方向性が違います。

素直に、
現在ベスト1モデルを教えたらexclamation ×2
一週間後に、タカジン氏が持っていました。

10月のアニラオ魚魚目隊の遠征で、その成果(フィスブック)を見せています。

ハリ魔王の発想とは、まったく違う方法で(@g@)b

ヤラレタ揺れるハート

でも、こんなにも、使い方が違うものなのですね。
勉強になりました。

すでに、
一般写真雑誌の中で、
征夫さんが、ハリ魔王の発想と同じ路線の映像を発表しています。

まあ、征夫さんのC-500の映像なので、
一般は、まだ気がついていません。

それが、可能なカメラを使って、
この冬のY.K.K.の海への遠征から、本格始動の予定です。

ご期待をε=\_○ノ イヤッホーゥ!

ところで、
ハリ魔王の蛍光発光用ライトのバルブは、
今のロットで、終了が決まったそうです。

ハリ魔王のものを見て、ほしい方は、早めにご連絡ください。

レア機材に、なる可能性が高いですよ。

そうそう、ハリ魔王が、タカジン氏の機材を見て真似をさせてもうパーツができました。
もちろん、タカジン氏了承済みですφ(・ω・ )メモメモ

昨日、試作品が上がってまいりました。

今週から、テスト開始です。

そう言う意味では、タカジン氏も、ハリ魔王に機材をチェックされてしまう。

アニラオツアーでしたね(爆)

今回のアニラオの海では、違う意味での素敵な出会いがありました(爆笑)

7 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年11月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930