mixiユーザー(id:7849893)

2016年05月21日14:37

97 view

カスリヘビギンポ Y.K.K.の海

国立公園内にあるぴかぴか(新しい)
以前から、潜りに行くポイント電球

以前と変わったことは、
エントリーと共に、
メアジの大群ハート達(複数ハート)に囲まれる。

そこから、
いつもの生物がいるエリアバッド(下向き矢印)

「イチモンジコバンハゼの幼魚 Y.K.K.の海の海で、普通に見られるもの Y.K.K.の海」で書いた
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1951730973&owner_id=7849893

うきくささんが、サンゴの前からまったく動かないorz

仕方ないので、時間つぶしあせあせ(飛び散る汗)

うきくささんのいる深さは、
3本目として考えると、
撮影物を探すには、少し深過ぎる。

そこで、
5m〜6mラインを探した。

本当に、生物層が少ない。

浅い場所に行けば撮るものがあるが、
それでは、うきくささんが、進行方向が判らなくなる。

そんな中やっと、撮ってもいいかなという物を見つけた。
フォト

カスリヘビギンポ手(チョキ)

コイツは、
フィルム時代は、よく撮影したが、
デジタルになって、撮影した覚えがない。

そこで、
ちょっと、粘って電球
フォト

(^_-)-☆
こんな瞬間に、出逢えるからダイビングはやめられない(笑)

結構時間をかけたが、
まだ、うきくささんがサンゴの前から動かない。

流石に、時間的にまずいあせあせ(飛び散る汗)

そこからは、
イエローテール デムワーゼルを除いて手(パー)
すべて、ショートカットのコースグッド(上向き矢印)

エキジットポイントでは、
すでに、
皆、エキジットを開始していた。

セフティーストップの場所には、
ニシキテグリ・ピクチャードラゴネットがいたのにね。

4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年05月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031