mixiユーザー(id:7849893)

2015年05月18日18:30

153 view

コレも新種!?? 甲殻類もいいヨネー⌒☆ 萌え(*´Д`)萌え(*´Д`)激萌え(*´Д`)ハァハァ最終回 大島視察ツアー

マイミクの皆様には、
万座・久米島の報告を期待されているだろうが、
台風ダッシュ(走り出す様)で、
何も、できなかった時の為に用意していた。

日記から、
自分が見つけたカニ類をまとめて、見せたいと思う。

最初は、
伊豆でも、稀に見つかる
ミドリイシに見られる電球
フォト

テトラリア・ルブリダクティラ

この位では
マイミクガイドhiroさんは、
誰も、呼びあせあせ(飛び散る汗)ませんね。
あちらこちらにいます。

そして、
フォト

トサカガザミ

コレは、
マイミクガイドhiroさんも、ゲストを呼んわーい(嬉しい顔)でくれました。


最後のセフティーストップ中に見つけ、
珍しい物発見のフォーンを鳴らすハリ魔王に反応してくれました。
フォト

エキジット後、マイミクガイドhiroさんに、
質問すると、もう既に、見つけて登録している種exclamation & questionだそうです。

未記載種の可能性が高いハート達(複数ハート)そうです。
『新種の事ぴかぴか(新しい)

大島の浅い水深のカニ類新種の採集者は、
ほとんどが、
当時、
卒研で、調査したウインク
ハリ魔王の恩師ぴかぴか(新しい)
元東海大学海洋科学博物館館長鈴木克己である。

その後の調査でも、
発見されていない浅海性の未記載種が、
まだ、大島には、ゴロゴロいると言う。

マイミクガイドhiroさんは、
ヤドカリの次の研究として、
カニ類を調べていると言う。

その内に、
まとめた図鑑などの専門書が出るのを楽しみに、待つ事にしよう。
4 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年05月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31