mixiユーザー(id:328641)

日記一覧

自分が好きだから買ったのが偽らざる心境ちゅうわけです鯖の棒寿司これは食ったことがない夕食として食べるのがほんまに楽しみですわぁ平宗本店は吉野川にかかる「桜橋」たもとにありました9時の開店待ちで15分ほど川辺を散策朝の空気が気持ちいい

続きを読む

こうして健康にお酒が飲めるのってほんと恵まれてるって感じまする料理3品と瓶ビールで1400円と無難な価格設定が嬉しいなぁさて会計って段になりレジ前のお父さん一人飲みで6300円ってどんだけ荒い飲み方してるのか・・・ほんと人それぞれだと思い知りました

続きを読む

何度もこの界隈は通過しているんだがやはり写してしまいたくなる北天下茶屋駅それだけの魅力を兼ね備え旅人を虜にしてくれる前に来たときはアスファルト丸出しの壁だったが見事なペインティングが施されていた◎大阪市西成区ど真ん中!!

続きを読む

大阪市西淀川区佃地区を流れる左門殿川が見たくなり左門橋を渡った案外キレイやん!ってのが偽らざる感想で〜す昭和初期には鉄鉱石、石炭、木材の重要な運搬航路だったようだ

続きを読む

伊雑宮の北側に位置する巨石に綱が張られ神域を形作るこの地の守護神として飛び抜けた存在感を誇る◎近鉄志摩線「上之郷駅」からのアクセスが便利

続きを読む

朝の散歩としてこれまで歩いてこなかった地域を攻める東大阪市長堂地区で小奇麗な銭湯が目についたすぐ横に珈琲自慢の喫茶室を併設していて興味をくすぐられる温泉メインの風呂屋巡りが趣味の筆頭だった時代が確かにあったなぁここ覚えておいて一度は入浴体験

続きを読む

862年の創建だと伝えられている琵琶湖疎水から曲がりくねった坂道を降りたら鳥居の前に到着出来た神聖な雰囲気漂う本殿前で家族諸々の健康祈願を願う朝から清々しい気分に成れて山科散策への興味がさらに深まった

続きを読む

どうしても行きたかった喫茶店だった開店時間7時半に合わせ大阪の自宅を6時に出る遊びに関しては少々の労力は苦にもならないジャスト一番乗りそれだけでテンションが上がる厚切りトーストと玉子がついて450円美味し歴史ある喫茶店かっては広い店内ぎっしり

続きを読む

東大阪布施を代表する庶民派寿司屋ならここかもね明朗会計時価の表示がないのが好ましい2軒目とはいえけっこう食べたが二人合算4000円はラッキー価格高級寿司店と比べる人いるがそれはそれとしてねぇ私はこのレベルで充分満足熱燗日本酒有るなら天国でござい

続きを読む

改札口周りに人が密集していたのだどうやら地域アイドル?が歌を披露している瞬間にぶち当たってしまった駅鉄の本音を言わせてもらえばノーマルな改札口風景をカメラで切り取りたかったなぁまぁこれはこれで記念にはなるから静かに見守ろう

続きを読む

大阪市西淀川区神崎川沿いウォーキング中に偶然出会ったこの川辺に船を着けて緊急物資を運ぶわけやねこれは大事な事あれば心強いよ役所仕事は甘く見てしまいがちだが影ながらやることやってるって少し安心

続きを読む

地下鉄入口ではないとくどいほど書き記してある地下道のディープ感が大好きだただしこれやっぱり夜道だと私みたいな親父でも怖いよ〜

続きを読む

京都西陣町歩き適当に歩いていたらムード満点な寺院に行き着いた境内全域が薄暗く何かしらのオーラがほとばしっている祈りの場としては相応しく感じしばしムードに酔いしれたもちろん観光客など皆無必死に願えば思いは通じそうだ

続きを読む

仲間から教えてもらった朝飲み酒場へまっしぐらに向かう9時半オーブン10時に着くとすでに満席、なんとか持ち場を見つける人気のおでんはとにかくでかくてお安いそりゃこの角打ちは流行って当然やわ歩いたあとまた立ち寄り次回は日本酒飲んでやるぜ!生中、お

続きを読む

三宮にあるDAIMARUの北側にちょこんとあるが目立たない注意しておかないと見過ごしてしまうよ今回の寺社巡りはここがゴールあとは一杯飲んで帰るといたしまする

続きを読む

「古蹟とう千田の御池は渇れはてて生い立つ草に穂芒もあり」三重県志摩地区上之郷に千田の御池がある天照大神に奉納する稲代があり現在は注連縄を巡らせ神域としている地元では「み池さん」と愛着を持って呼ばれ信仰の対象となる

続きを読む

京都にある少し下がり目な歓楽街、その一角に銭湯があると認識していた好きなジャンルなんで撮影目的で直行するほんまに残念無念!ショベルカー入ってちょうど整地が終わった状態だもう少し早く来ていたなら建物は間違いなくあったはず!仕方がないし西陣京極

続きを読む

絶えず自分だけの注目株を眼で追いつつ名もない町を歩く今回もまたまた見つけてしまったお気に入りさん大阪西成区にある「阿倍野神社」の片隅にあったのがこやつになりますおきつねさんを取り囲むようにジャストサイズな鳥居が連なります魔境に入りこんだかの

続きを読む

日永駅で八王子線に分岐「西日野駅」へと向かう降りたとたん乗り換え発車とは知らなかった運転手さんが私の方を見て急かしている次のを待っても良かったんだが勢いで乗車してしまった電車の線路幅展示あるやんと意識しつつ遠目の撮影が一枚オンリー帰路に一旦

続きを読む

中西家主屋座敷から見る日本庭園は茶室から眺める庭と繋がっている上流武家らしく抑え気味ながら素敵な空間を醸し出していた誰も来ないのをいい事に20分は静かにお庭と対峙しておれた守口の煩雑な街中に突然現れたオアシス空間誰が何と言おうと私は推しまくり

続きを読む

大阪メトロ「動物園前駅」から南に伸びる商店街はいかにも下町そのもの町歩き心くすぐりまくられる午後からだとカラオケパブが大にぎわいとなるようだが朝の9時は静かなもんです別に何の用もなく単なる街路見学一往復して新世界ゾーンへと戻った

続きを読む

端から端まで絵になる古民家が続く宇陀松山中心部どこを切り取っても良さげだが自分なりの特選フォトをね!ほぼほぼ観光地化されていない素朴さが売りでもあるツアー客は来て欲しくもないがカメラ親父がもう少し来てもばちあたらない気がする◎奈良県宇陀市

続きを読む

大阪メトロ「新深江駅」すぐの場所にあるコーヒーショップ!近すぎて?逆にこれまで利用した事がなかった店前に自転車並んでいるの見てるし流行っていそうだとは思っていた開店時間8時過ぎに入るとほぼ満席、もちろんみなさん常連客ばかり偶然中学時代の同級

続きを読む

京都市内堀川寺之内にある個性派寺院人形供養に特化して名前を知られている山門くぐった場所にある人形塚目当てだったがダメなら仕方がない寺の周りを恨めしげに往復する姿は紛れもなく不審者扱いだね

続きを読む

納屋運河にかかる開運橋は四日市全盛期を知る歴史ある橋だこの橋の北側には豪勢な蔵屋敷が連なる町の中心地があった水門で海と繋がる納屋運河は想像より美しくいい被写体になってくれる観光客など来ない地区だが私には素敵な街路だ

続きを読む

伊勢神宮別宮である「伊雑宮」前にある古民家建築に目を奪われるうなぎ食べれば内部観察可能だが当日はあいにく休業日だったこうして元気に営業を続けて来てはるのが素晴らしいと実感する近い将来うなぎ目的で来るのもアリかなと思う◎近鉄志摩線「上之郷駅」

続きを読む

天下茶屋にある聖天さん参拝者のために造られた駅に相当するのかな?可愛くて何枚でも撮影してしまいそうになるよホームの壁に描かれた絵が目を引く阪堺電車そのものがゆったりまったりしていて混雑とは無縁に思える路面電車としてのファンは多いものの乗らず

続きを読む

あまり知られていないがやはりススキの群落が素晴らしい特に夕景は絵になるんですわぁさて隣接している池ですが渡り鳥の楽園だったはずが御覧の有り様に・・・・・ホテイアオイがびっしり鳥の居場所はござんせん◎東大阪市恩地川治水緑地

続きを読む

往路は大阪今里から東大阪八戸ノ里まで徒歩でサクサク歩くさすがに帰路は近鉄利用で効率良くね前々から気になっていたお店だが内装落ち着き居心地良好だモーニングは450円、珈琲はかなり美味!◎近鉄「八戸ノ里駅」駅前 7時〜

続きを読む

安産・育児の守り神として尊敬されている社殿は明治15年に再建されたものだ「延喜式神名帳」にも記された由緒を誇る私は大阪メトロ大日駅から歩いたわけだがかなり遠くて気合いがいると伝えておきませう

続きを読む