mixiユーザー(id:23509930)

日記一覧

今回から2日目(4月21日)分に入ります。前日に購入した「沖縄路線バス周遊パス(1日乗車券)」を使っての乗りバス活動。夜明け前に目が醒めてしまい、朝食も早めに。前日に那覇バス石嶺営業所向かいのスーパーで調達した、ご当地パンです。オキコパンに第一パン(東

続きを読む

那覇バスターミナルでの情報収集を終え、とりあえず最初の乗りバス活動を開始します。あまり時間がないので、那覇バスの那覇市内線から乗車路線を選ぶことに。今回は小禄石嶺線【9】です。小禄石嶺線は、那覇市南端の具志営業所から市南部の小禄地区を回り、

続きを読む

さて、那覇空港から那覇市中心部に向かいましょう。国内線旅客ターミナル前15:35発、那覇バスの普天間空港線【125】イオンモール沖縄ライカムゆきに乗車します。車両は、沖縄230あ1737(日野ブルーリボン・QRG-KV290Q1)。国場川にかかる国道331号線・明治橋を渡

続きを読む

今月20〜22日、少し早いですがGWの県外逃亡を決行しました。目指すは沖縄県の沖縄本島です。沖縄入りは実に9年ぶりとなりますが、純粋なプライベートでの訪問は初めて。とはいえ、主要な観光名所は前回の上陸時に一通り回っているので、今回はひたすら趣味を

続きを読む

新潟交通観光バスの新飯田〜大島〜燕三条駅〜東三条駅線に乗車するまでの道中を。今回の往路は、新潟駅前6:00発の高速バス長生橋経由長岡駅ゆき【高速N】。新潟交通の担当ダイヤで、車両は新潟200か633(いすゞガーラ HD・PKG-RU1ESAJ)。この路線では4月2日に長

続きを読む

新潟交通観光バス潟東営業所で頒布されている、今年4月1日改正の「燕・三条方面時刻表」。その中で、新飯田〜大島〜燕三条駅〜東三条駅線(月〜金の平日のみ運行)の新飯田新町7:05発→東三条駅7:40着便に下記のような注意書きが記されています。「4月16日より運賃

続きを読む

さて本日は、この春に運行内容の変更があった新潟市区バス・住民バスのうち、まだ目にしていない変更後の路線を。まずは江南区横越地区の住民バス「横バス」(横バス協議会運営)。4月1日実施のダイヤ改正にあわせ、南ルートのプラント5〜横越上町2丁目の間で経路

続きを読む

今月2日に見附市コミュニティバスの新ルートと南越後観光バスの十日町〜高島〜鉢線にそれぞれ乗車したわけですが、現地までの往復では一部の区間を除いてバスで移動しました。春休み中の平日も使える越後交通の「休日乗り放題パス」が大いに役立ったのです。久

続きを読む

新潟交通観光バスが4月1日に実施したダイヤ改正。前回は潟東・津川両営業所管内の概要について触れましたが、今回は新発田営業所管内を。※赤谷六軒町・新谷線平日ダイヤ、新発田営業所19:20発→赤谷六軒町19:43着を削減。また、市立東小・中学校で午前授業のみ

続きを読む

新潟市の区バス・住民バスでは、4月1日に新年度のダイヤ改正が実施されました。(西区の区バス坂井輪ルート「Qバス」は、3月23日に改正を実施済み)今回は、改正に伴い経路変更された区間をご紹介。いずれも本日撮影です。北区の住民バス「おらってのバス」【北51】(

続きを読む

4月1日に実施された新潟県内路線バスのダイヤ改正で、まだ触れていない事業者を。新潟交通観光バスでは、潟東・津川の各営業所管内で実施されています。潟東管内では、既報の廃止代替3路線撤退に加え、下記の路線で目立った動きが。【巻〜漆山〜六分〜加茂線】

続きを読む

新年度に入り、全国各地のバス路線でダイヤ改正が相次いで実施されています。このうち新潟県中越地方でも、越後交通グループや見附市のコミュニティバスなどで今月1日に改正が実施されました。というわけで、気になった改正路線を2日(火)に覗いてみました。ま

続きを読む

今春の改廃バス路線お名残乗車も、29日(金)乗車分がラスト。3月いっぱいで運行を終える越後交通グループの3路線を選びました。まずは南越後観光バスの湯沢〜湯沢学園〜中里〜土樽〜蓬橋線。平日に限り2往復設定されていた湯沢駅前〜蓬橋系統は、4月1日より土

続きを読む

高速B
2019年03月28日20:59

新潟〜十日町線が【高速T】を名乗ったことで、去就が注目された新潟〜燕線。「つばめ」の「ば」が由来なのでしょうか。(本日17:40頃撮影)

続きを読む

今回は、4月1日付で改廃される新潟市の区バス路線から。まず、南区の区バス北部ルート【南01】。学休日を除く平日に運行されている第1便(三ツ屋7:39発→南区役所7:50着)は、この便だけの運行区間である三ツ屋→三ケ字の間が廃止となり、4月からは基本系統上に

続きを読む

今春のバスダイヤ改正については、これまで新潟交通・越後交通の各グループと新潟市区バス・住民バス、見附市コミュニティバスでの内容に触れました。ここでは、現時点で触れていない路線から。新潟交通観光バスの臼井線【SW1】【SW2】と矢代田線【SW3】【SW4】

続きを読む

新潟交通観光バスは、31日限りで西蒲区内を発着する廃止代替3路線の運行から撤退し、他事業者に引き継ぎます。というわけで、同社による運行としての惜別乗車を2回に分けて行いました。まず16日に乗車したのは、巻〜和納〜岩室〜間瀬線。巻市街地と、2005年ま

続きを読む

既報の通り、越後交通と子会社の南越後観光バスは、31日限りで4路線を廃止します(うち2路線は一部区間を廃止)。というわけで、1回目の惜別乗車を24日に行いました。この日乗車したのは、越後交通の小千谷〜川口〜南小中学校線(廃止代替路線)。当初は同じく廃

続きを読む

今度は、越後交通の子会社である南越後観光バスの改正内容を眺めます。こちらも4月1日実施となっています。【湯沢〜湯沢学園〜中里〜土樽〜蓬橋線】・湯沢〜蓬橋系統(冬季時刻で平日のみ2往復)が全て土樽止めとなっており、土樽〜蓬橋の間が休止もしくは廃止

続きを読む

今回は、この春に動きがみられる新潟市の区バス・住民バスから。まず、江南区の横越地区住民バス「横バス」(横バス協議会運営)。南ルートのプラント5〜横越上町2丁目の間で4月1日から経路変更が実施されます。現在、ゴルフ練習場のニイガタジャンボゴルフ北側の

続きを読む

前回は長岡地区の状況を取り上げましたので、今回はその他の地区を。【大野積〜コロニー〜寺泊〜与板〜長岡駅前線】・大野積→寺泊車庫前系統で、午後の平日3本・土休日他2本を削減。対象は大野積12:57発→寺泊車庫前13:14着(平日のみ)、14:52発→15:09着、17:

続きを読む

越後交通グループ(越後交通・南越後観光バス)は、4月1日にダイヤ改正を実施します。 このうち、越後交通での概要と新ダイヤは、14日に同社webサイト上で発表されています。 http://www.echigo-kotsu.co.jp/contents/diagram/busnews/2019/0401/index.html今回

続きを読む

新潟交通は16日、新潟市内路線バスダイヤ改正を実施しました。BRT萬代橋ラインと西小針線の快速停車バス停追加も注目ですが、個人的には市民病院線モーニングライナー【S10M】の新設が最大の注目点。というわけで、本日の【S10M】に就く新潟200か964(三菱ふそ

続きを読む

新潟交通観光バスの府屋駅前〜伊呉野線に惜別乗車した15日。現地への往復はJR羽越線の普通列車を利用したのですが、途中の新発田と村上で途中下車し、両駅前を出入りする路線バス車両を撮影してみました。新発田駅前では、新潟交通観光バスのG1467-M(三菱エア

続きを読む

新年度のバスダイヤ改正に伴い、今回も新潟県内では改廃路線が数多く発生します。そんなわけで、恒例の惜別乗車(いわゆる「葬式」)です。今回のトップバッターは、新潟交通観光バスの府屋駅前〜伊呉野線。31日限りで廃止となります(土休日運休につき、運行最終

続きを読む

新潟交通佐渡はこのほど、4月1日改正ダイヤ(通常ダイヤ)を同社webサイト上で発表しました。http://www.sado-bus.com/route/改正内容は、2月21日開催の佐渡市地域公共交通活性化協議会で承認された運行計画に基づいたものです。ということで、各線別にその内容

続きを読む

16日実施の新潟交通バスダイヤ改正で、未だ触れていなかったのが新潟駅南口〜新潟空港の「エアポートリムジン」。他SNS等でもバスによる空港アクセスは議論の的となっていますが、新ダイヤを眺めてみると、実は大きな動きがみられるようで…。※新潟駅南口〜新

続きを読む

臨時バス
2019年03月09日23:05

画像は、いずれも本日のもの。1枚目は、11時35分過ぎの新潟駅南口。サッカーJ2・新潟VS柏戦が開催されるデンカビッグスワンスタジアム(スポーツ公園バスターミナル)へのバスのりばの様子です。2枚目は、15時50分ごろの柳都大橋バス停付近。朱鷺メッセで開催さ

続きを読む

新年度に入る4月を前後して、新潟県内でも各社バス路線や各自治体のコミュニティバス、そして住民バスなどでダイヤ改正が実施されます。先回まで、3月16日実施の新潟交通について触れたのですが、今回はここ最近になって発表あるいは報道されたものをまとめて

続きを読む

今回は、残りの西新潟(Wグループ)・東新潟(Eグループ)方面です。※大堀線【W4】 平日総本数 往路62本・復路65本 【W40】内野営業所 往路12本(-1)・復路13本 【W41】新潟大学 往路6本・復路12本 【W42】信楽園病院 往路19本(+1)・復路13本 【W43】信楽園・赤塚駅

続きを読む