mixiユーザー(id:140098)

日記一覧

11月25日(金)続き。「ジブリの大倉庫」を出て、芝生広場で休憩。空が広い。広場の物産展でコーヒーを飲んで「青春の丘」へ。途中に園内バスが停車していた。「青春の丘」では『耳をすませば』の地球屋や『猫の恩返し』などを再現している。丘の上の入場口は

続きを読む

11月25日(金)。スタッフの方の案内に従い、「ジブリの大倉庫」の方へ。元は屋内プールだった施設だそうで、外観に面影が残る。内覧会の封筒を招待券と交換して頂いて中へ。テレビでよく見るタイル貼りの大階段が。赤い螺旋階段も。上には巨大な飛行船が浮い

続きを読む

ジブリパークへ
2022年11月26日21:52

11月25日(金)、いよいよジブリパークへ向かう。名古屋駅から地下鉄東山線で藤が丘へ。リニモに乗り換えて愛・地球博記念公園で下車。時間にすると1時間足らずだが、地下鉄の駅数が多いのと、往復とも運良く座れたけれど途中がとても混雑したので、実際より

続きを読む

ウルトラマン商店街へ
2022年11月15日16:01

11月6日(日)朝、用賀をチェックアウト。G君と待ち合わせて最後にサンジェルマンのパンとスープセットでブランチ。用賀駅から祖師ヶ谷大蔵までバスが出ているのに気づき、急遽そちらに向かうことに。バスを待つ間に用賀駅の東急ストアで『シン・ウルトラマ

続きを読む

キネコ映画祭まとめ
2022年11月15日00:08

前日記の通り、11月3日(木祝)から5日(土)にかけて二子玉川で開催のキネコ国際映画祭29thに行ってきた。 子どもの為の映画祭で、アニメーションと実写作品の17プログラム中、未見の作品とアニメーションを優先して6プログラムを鑑賞。映画祭自体は90年代

続きを読む

11月5日(土)、キネコ映画祭。G君と待ち合わせ、再びライズホールの「Iプロ」へ。いよいよ今回の大目的、フランスの長編アニメ『ドラゴン・プリンセス』を観るのだ。この為に上京したと言っても過言ではない。場内も満員。パイプ椅子の最前列に座る私の通

続きを読む

11月5日(土)。夕方に二子玉川駅に戻る。折角なのでニコタマらしいお店へと思い、改札口すぐのNICOTAMA DAYS CAFEへ。ほぼ満席の賑わい。二子玉川駅からの道は映画祭一色。ライズホールに戻って16:30からの「Fプログラム」へ。いつものバイオリンのお姉さ

続きを読む

11月5日(土)。今日も朝からキネコへ。ライズホールで10時からのAプログラム「1歳からのやさしい物語」を鑑賞。土曜日だからかホールは後方に立つ人もいる大入り。他のプログラムも完売が多い。 バイオリンのお姉さんとピエロのジョーイも登場して皆でキ

続きを読む

11月4日(金)。キネコ映画祭の二子玉川を早く離れて時間がある。知らない土地なので遠出は避けて沿線の桜新町にある長谷川町子美術館へ行ってみることにした。東急田園都市線で2駅、用賀の隣だ。駅からの道はサザエさん通りと呼ばれて銅像やイラストがそこ

続きを読む

昼食後、109シネマズに戻り13:20からの「DBSプロ」。「ディレクターズベストセレクト」。短編6本、全54分。今回もキネコ体操。生吹替え。各プログラムからのベストセレクトだけあって秀作揃い。キネコの審美眼は信頼出来る。客席も結構埋まる。 ●『スージ

続きを読む

11月4日(金)、キネコ映画祭2日目。この日もニコタマは賑やか。まずは10時から109シネマズでのDプログラムへ。キネコの上映はライズホールと109シネマズの2会場。ライズは全席自由、109はシネコンなので全席指定。料金はどちらも変わらず大人1000円。両

続きを読む

11月3日(木祝)。キネコ国際映画祭のKプログラム、17:15からの長編映画『ラウラとお星さま』を観る。ドイツ、80分、ジョヤ・トーメ監督。実写と3DCGアニメの合成。知らない街へ引っ越して来た女の子ラウラ。優しい両親と幼い弟の四人家族。新しい街に馴染

続きを読む

11月3日(木祝)。いよいよ目的のキネコ国際映画祭Kineko29thへ。二子玉川の駅を出てキネコの案内図に従ってG君と会場方面へ。初めての二子玉川は想像を上回るゴージャスさ。駅から続く通路からエスカレーターで上がった街全体がフェスティバルの賑わい。キ

続きを読む

11月2日(水)。三鷹から神田経由で京橋へ出て映画アーカイブへ。 その前にカフェで時間調整。地下鉄京橋駅から直結の商業ビルはよく横を通るけれど、お高い店ばかりだろうとスルーしていたのだが、初めて入ってびっくり。お手頃で雑多な店があれこれ。カフ

続きを読む

<2022年11月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930