mixiユーザー(id:6502061)

日記一覧

劇中の「ドリルボディ」が掘り進む直前のアクションが再現できます。が、若干「ドリルボディ下部」の「クローラー」が浮き上がります(笑)。ちょっと、重りを仕込んだ方がいいかもしれません。   今回の製作は、ここまでとなります。  これにて、「see

続きを読む

「ドリル」と「ドリルボディ」前方に奥まで、差し込みます。「ドリルボディ部」が出来上がったので、「ドリルボディ下部」に載せ、「ジェットモグラ」の完成です。

続きを読む

「ドリル」後方に、「ドリル基部」を差し込みます。

続きを読む

□ドリルボディの組み立て「ドリルボディ部」の上面に「リアカバー」を取り付けます。

続きを読む

ガントリー部分に、「タンクR」と「タンクL」を左右に取り付けます。凸部分の角を削ることで無事はまりました。 ガントリー部分をシャシーに戻します。

続きを読む

□各部ディテールとドリルを組み立て完成「ドリル」、「ドリル基部」、「リアカバー」、「タンクR」、「タンクL」を取り出します。 □ガントリーの完成ガントリー部分に、「タンクR」と「タンクL」を左右に取り付けるのですが、最初、「タンク」の凸部分

続きを読む

パーツは、いつものように、ブリスターパックに入れられています。  □コンテナフロアにフレーム4〜7を取り付ける「フレーム4」、「フレーム5」、「フレーム6」、「フレーム7」、「ビス(M2.6×5)」を取り出します。  □コンテナフレームのリア寄りに

続きを読む

「週刊サンダーバード2号&救助メカ」第51号です。 第51号のパーツ。□サンダーバード2号 A. フレーム4B. フレーム5C. フレーム6D. フレーム7E. ビス(M2.6×5)(5本)※予備1本を含みます。□救助メカ/ジェットモグラ(ドリル先端部)a. ドリルb.

続きを読む