mixiユーザー(id:6502061)

日記一覧

今回の組立ては、ここまでです。 今回で、艦橋周りが完成しました。  次回は、「後部甲板の組み立て」です。後部の主砲とか、カタパルトとかの組み立てでしょうか。 今回作成していて、ニッパーの切れ味が鈍ってきたので、新しく購入してきました。ちょっ

続きを読む

Step4「八連装ミサイル発射塔の取り付け」甲板(5)の穴に八連装ミサイル発射塔から出ている光ファイバーとコードを差し込み、甲板(4)上部、甲板(5)上部に八連装ミサイル発射塔の爪を差し込んで、はめ込みます。

続きを読む

砲室外殻に砲室底部をはめ込み、4か所をネジで固定します。  甲板(5)上部に副砲をはめ込み、副砲の裏側にギアを合わせ、3カ所をネジで固定します。

続きを読む

Step3「二番副砲の取り付け」副砲砲身(左)、副砲砲身(中)、副砲砲身(右)を組み合わせ、シャフトを差し込みます。  副砲砲身を砲室外殻の穴に内側から差し込み、シャフトを砲室外殻の溝にはめ込みます。 砲室外殻に回転用部品、2種をはめ込みます。

続きを読む

甲板(5)下部の穴にマストユニットから出ている光ファイバーとコードを差し込み、マストユニットの甲板(5)上部を甲板(5)下部にはめ込みます。甲板(5)上部を裏側から、3カ所をネジで固定します。

続きを読む

連装光線砲をはめ込む穴がマストの直下にあるため、はめ込むのに難儀しました(笑)。つか、これ順番違ってると思う。連装光線砲をはめ込んでから、マストを取り付けた方がいいですね〜。  甲板(5)下部の8カ所に、連装光線砲を、それぞれ、はめ込みます。

続きを読む

Step2「連装光線砲とマストユニットの取り付け」砲塔に砲身を差し込み、砲塔に軸を接着し、8個作製します。  甲板(5)上部の2か所にはめ込むのですが……。

続きを読む

第85号で組み立てたマストユニットの甲板(5)上部の2か所に爆雷投射機を左右にはめ込み、それぞれをネジで固定します。

続きを読む

パーツをブリスターパックから取り出します。 Vol.086は、「爆雷投射機、連装光線砲、アンテナマスト、二番副砲、八連装ミサイル発射塔の取り付け」です。  Vol.086号のパーツ□086-01:爆雷投射装置□086-02:爆雷投射機基台□086-03:シャフト□086-04:

続きを読む

「宇宙戦艦ヤマト2202愛の戦士たち ダイキャストギミックモデルをつくる」 Vol.086の紹介&製作です。 ●エクストラファイル:美術設定「地球 大統領官邸執務室」   Vol.086号のパーツも簡易包装&ブリスターパックに入っています。

続きを読む