ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

テネモス国際環境研究会コミュの循環装置

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

久々に作ってみたもの。


www.ciicz.jp/sinsangyo/kenkyukai/h22/15.pdf

これを参考に


エアーポンプを利用した
エアーリフト方式の水循環システム。

しかも”空”を取り込む部分までついているので理想的。


春から農業にも取り入れていきたくて
液肥を作るのに

循環できる装置が必要だったので
ちょっと実験がてら作って見ました。


24時間連続使用可能な中型ポンプを
導入できればいいのですが、

2万5千円くらいするのと
消費電力も大きいので、
消費電力の少なくてすむ
エアーリフト方式で
まず小型ので組んでみることにしました。

成功したら、浄化槽用の1万くらいの
流量30−40リットル/分程度のポンプの導入に
切り替えてみようかと思います。


参考資料はΦ40ですが
ポンプが流量
20−27リットル/分のものだったので

小型化してΦ20で作りました。


手持ちのエアーポンプを3台試してみましたが
出力の弱いのではパワー不足。

スーパーノンノイズW1000
というエアポンプの2口あるうちの1口で稼動しました。
たぶん60Hzなので2.5リットル/分

1台4〜5千円したけど
これはかなりパワフルなポンプです。

高さ50cmΦ75の空気清浄機もこいつで動かしてました。

余ったもう1口を
ペットボトルタイプの空気洗浄器につないでみると
800円で買ったエアポンプとは比べ物にならないほどパワフル。


参考資料によると
ハニカム構造を有するのですが、

外径3mmのスリムチューブというのでハニカム状にしてみたのですが
目が細かすぎるのか、流量が大きく減ってしまって水が循環しないので
はずしちゃいました。


バケツに、黒曜石を細かく砕いて不織布に入れ沈めて
このエアーリフトを投入してみました。

で、水を入れて。

1日つけてみたのですが、
確かに味は変わりました。

石の味?

わかりやすくするために、
何もいれずに水だけで循環して変化をみてみたいと思います。

コメント(3)

http://omis24.blog.fc2.com/blog-entry-31.html

ここの発酵微生物でし尿処理の写真で使われているものみたいなものですかね?
吸引機らしきものが写っていたので気になってました。
>モンガクさん
さすが!
まさにそのものです。


ひとつ肝心なこと忘れてました。

エアーポンプで送る空気を
活性した(空気清浄機を通した)空気にすればよかった。
ということに、今頃気づきました。

さぁ、実験実験。
そんな訳で、空気活性機を通した空気を送り込んでみました。

当初、Φ75×50cmのを使ってみたのですが、力不足。
身体がおっきいので、結構圧かかってるのですね。

そこでΦ65×25cmのに変更。
いい感じです。

液肥に期待がかかります。

そして、バケツでの実験が終了!


次にシフトしたのがダストボックス。
ゴミ箱です。45L。

お写真の感じに循環させてます。
今回はサンゴ砂(10号)と黒曜石(径1cm未満)を2度煮沸した後
不織布に入れて、水の中につるしてあります。

1〜2日もあればかなり飲みやすいお水になります。
テネちゃんで循環させてるので1度通すのとはまた違う感じですね。

そのまま熟成させていったらどうなるのかな。


次の実験もあって、空気活性機がひっぱりだこです。><

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

テネモス国際環境研究会 更新情報

テネモス国際環境研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング