ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

旧形国電コミュのとりあえず雑談コーナー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
せっかくコミュ作ってあるのに、何も発言がないというのは寂しいので、とりあえず雑談用のトピ立てました。

とりあえず自己紹介とか普段の雑談にどうぞ(^^;)

コメント(67)

こんにちわ、STEINERさま、みなさま。
そうですねぁ、飯田線て3ドア組は関西から多いでしたね。
スカ色のモタやモヨ見たい気がします。
モタ3000はセミクロス化難しいかな。
旧阪和電鉄の車両、特にノーシルノーヘッダーのモタ3000、クタ7000は阪和オリジナルの姿で見てみたいです。

模型だったら自由に再現できるのですが、あいにくと模型の方は断念してしまったもので…
今日は雑誌買いに神田まで行って来ましたが。
ピクにたらびっくり。
白井良和さん、先月に亡くなられたんですね。
71歳だったそうです。

もっと写真見たかった。記事読みたかった。
早すぎです。残念です。
ちょっと宣伝モードに入ってしまいますがご容赦を(^^;)

「東京のりもの学会第10回・2007年会」に今年も参加します。
2007年5月4日(祝・金)11:00〜15:30 都立産業貿易センター浜松町館 2階 七8a です。
「旧型国電データベース Ver.2.40.(Ver.2.40.→Ver.2.50.アップデートキット付き)」を発売します。

甲武鉄道引継の4輪単車から103系3000番台まで、旧型国電の括りに入る車両はすべてデータベース化しております。
関東在住の方で、GWちょっと行ってみようか、という方がいらっしゃったら、是非ともお越しください。
ああ、土曜日は大宮総合車両センターの一般公開だったのね。
当日の午後、家で産経のサイトを見ていて初めて知りました。

鉄道博物館開館に合わせて車両の整備も進んでいるようなので、行ってみたかったなと、今更ながらに後悔しております。

さて、クモハ40054とクモハ12053が車籍を抜かれました。前者の方は青梅鉄道公園で展示のようですが、後者はどうなるのでしょうか?
あと、大船工場にあったクモハ11はどうなったのでしょうか?

ご存じの方がいらっしゃったら、ぜひ情報をお願いいたします。
ごきげんよう、

モハ80にPS23を搭載した写真を見た事が有ります、
他にPS23を搭載した車両(旧国)が有ると聞きました。
又、PS23が実用化された時期は何時頃なのでしょうか?

御存知の方がいらっしゃいましたら
よろしくご教授願います。
大糸線のクモハ60が、PS23を搭載していた事があります。
また、クモニ83の0番台もPS23だったかと思います。

記憶が曖昧で申し訳ないのですが…
ごきげんよう、

御情報有難う御座います、
フリーで国電改造の私鉄車両を(Nゲージで)作るのに
狭小トンネル対策で低屋根化改造を行った車両と
PS23で対応した車両の混結を考えています。
北松本の大糸線用の車両は、密連も新型国電用のもの(上に穴3つ、下に穴1つのヤツね)に取り替えられていましたよね。
PS23への交換もその時にやったんですかね。
>えきさま

連結器の方は知りませんでした。PS23への交換は、載せたり戻したり(PS13?)を繰り返していたような記憶があります。

モハ80も合わせて、車両が特定できる資料があればいいのですが…
こんばんわ。3つ穴の連結器の方は写真ありますよ。
1つ穴とはごっちゃに使われてますね。
工場の手持ちなんでしょか。
ごきげんよう、

パンタや連結器・・・けっこうアリなんですね、
大糸線はかなり好きなので二重の意味で感激しています。
>茄子さま

うわ、本当ですね。大糸線は、旧型国電があと1年頑張っていたら見に行けたのです。
高校生当時のおいらの懐事情では、1週間の行程で写真フィルム3本が限界だったので、飯田線に行った時も写真はかなりケチってました。

今思えば、もったいない事をしたものだと思います(^^;)
>STEINERさま
昔はフィルム高かったですからねえ。
それでもって下手なんですから手に負えません。
はじめまして、挨拶コーナーが無いのでこちらにカキコさせて頂きます。

私の父が淀川電車区で運転士をしていた事から旧型国電、特に片町線を走っていた車両達が好きという変わった奴です。

これから宜しくお願いします。
はじめまして 中学生のころよくカメラを持って全国各地の
旧型国電の写真を撮ったりしてました 

またよければ懐かしい話をしてみたいです

ど〜ぞよろしく

写真は73系時代の仙石線です
こんばんわ、ケロシンさま。
おいら、仙石は行った事はないのですが、ワイパーがダブルで付いてる等、変わってますねえ。

これからもお話、伺いたく想います。
宜しくお願い申し上げます。
茄子@頑張らなくちゃさん さっそくど〜もです 中高の6年間でかなりカメラ撮ったんですが いままでネガで保管してました 最近ネガスキャンのできる複合機を買ったので これから徐々にUPしていきたいと思います 
仙石線はこのすぐ後に103系に置き換わったので 一度きりの
訪問でしたが かなり印象深かったです ワイパー2重でしたか? こんど気をつけて写真みてみます 
ちょっとお知らせモードになりますが、冬コミ当選しております。

12月29日(土)東京ビッグサイト 東Q-45a 「STEINER's HobbyRoom」です。
頒布物は「旧型国電データベース Ver.2.40. Ver.2.40→Ver.2.50.アップデートキット付き」です。

リアルで顔を合わせられる機会でもありますし、お暇でしたらぜひお越しください。
こんばんわ、ぢぃさま。
良いですねえ、飯田線でモハ42とクハ47ですね。
まともに走ってるのは見損ねましたので、目の正月です。

お隣は南武支線でしょうか。17m車も良いですね。
モハ72970の台車は確かDT17だったかと。
仙石線の量産車(?)はどうでしたっけ?
確かに、DT17ですねえ。
仙石線のはDT20だったよーな気がしますけど。
ちょっとお知らせモードですが、5月5日(月・祝)に都立産業貿易センター浜松町館2Fで開催される「Little"T"Star!」という鉄道系即売会に参加します。
スペースは「グリーン3-b」、頒布物は「旧型国電データベース Ver.3.00.」です。

ぜひ足を運んでいただけると幸いです。また、旧バージョンをお持ちの方は当日会場に持参してください。半額にて新しいバージョンを頒布いたします。
■鉄道ファンの「聖地」名古屋にも、新幹線中心の博物館
(読売新聞 - 05月20日 21:03)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=493491&media_id=20

金城ふ頭に建設されるようですね。JR東海のサイトを見ると、モハ1035とモハ52004のイラストがあるので、ある程度の車両が佐久間レールパークから移動してきそうな予感です。

うまく両者が棲み分けできればいいのですが…
宣伝で申し訳ないですが、アメーバブログに引っ越しました。
覘いていただけると幸いです。
主に旧型国電のネタを書いています。


「STEINER's HobbyRoom アメブロ出張所」
http://ameblo.jp/steiner00/
はじめまして!横浜のエアロスターと申します。
関東圏では鶴見 横浜 南武 青海・五日市 内房 御殿場 東海道の静岡の80系に間に合った世代です(>_<)
ホームグラウンドは
大糸線
でしたが 中央線 信越線 飯田線 身延線 両毛線も乗りに行きました。
模型は主に大糸線を作りますが
中央線 篠ノ井線の80系70系 横浜線京浜東北せん 御殿場を作成しています! わからないところが色々あるので皆様に教えを乞いたい感じですが私に分かる事があれば協力させて下さい!!
よろしいお願いいたしますm(__)m
中学、高校は旧国形式写真コレクターを地で行っていました。でも走りがあんまり取れなかったのは残念です。
身延、飯田、大糸、鶴見、御殿場、可部、宇部、小野田線あたりは大体行きました。まだ中1位の頃は山陽線にも80系,71系あたりが少しいました。
はじめまして〜

旧型国電の乗車経験は全く無い平成生まれですが、それでも旧型国電が大好きです!
どうかよろしくお願いします。
こんなの出てきた。こんなの撮ってたんだ、と30年以上経って認識…
右側の狭窓4連は美しく素敵ですぴかぴか(新しい)。左は75,85がサンドされておりシル・ヘッダもチグハグですね。
でも、サハ75以外車号まで特定できる、てのステキでしょ?まあ、飯田線には見ただけで特定できる車は山ほどいたんだけど。
希少価値なのはクモハユニ64000、クモハ53007/008、クハ47011、150番台などが浮かびますが、なんせ撮影できている車両が少ないのが残念です。007ぴかぴか(新しい)がサンドイッチされた4連。大田切にて。
初めまして!

今回のような大災害の報道に接すると、このようなアソビの世界にはなかなか戻れないものですね。出来上がっていた原稿を日記にコピーするだけだったのですが・・・・そんな簡単なことも手がつけられませんでした。亡くなられた方々のご冥福と、被災地の力強い復興をお祈り申しあげます。

写真1はサハ48形サハ48027、1974/6/9国鉄宇野線岡山駅。1931年汽車製造東京支店でサハ48027として竣工、横須賀線に配属。1947年体格の大きなアメリカ人のためにロングシートに改造され連合軍専用車ALLIED FOECES CARになりました。1949年から窓回りをクリーム2号、幕板と腰板を青2号とした横須賀色(スカ色)に塗替。1976年岡オカ(岡山鉄道管理局岡山電車区)で廃車。

写真2はサハ57形サハ57058、1933年鉄道省大宮工場でサロハ56009として竣工、京浜線に配属。1938年京浜線の2等車廃止に伴い、間仕切りを撤去してサハ57058。1977年岡オカで廃車。

写真3はサハ58形サハ58000、1936年川崎重工兵庫工場で京阪神地区急電用の第一次流電サハ48029として竣工。葡萄色とベージュのお洒落な塗装でした。1963年国鉄大船工場で3扉に改造されサハ58000。1976年岡オカで廃車。

追加の写真と記事は http://satoyama.in/auto/sharyo/auto598.html をご覧下さい。

ログインすると、残り33件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

旧形国電 更新情報

旧形国電のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング