mixiユーザー(id:427482)

2005年12月17日21:32

128 view

北陸〜うたとうまいものの旅〜(6)

ガーデンホテル金沢のロビーにある端末から書いているのだが、風の音が聞こえていて、吹雪のようになっている。

今日は徒歩を断念して、バスでひがし茶屋街、兼六園&金沢城、長屋武家屋敷、近江屋市場を巡った。

ひがし茶屋街では風情のある街並みなのだが、雪が積もっている上に、融雪装置から水が噴出してるし、それで融けた雪がみぞれ状になって溜まっている。そのため、べちゃべちゃになるはパンツに水は掛かるはで、歩き難い事この上ない。そのうちみぞれにも構わず歩くようになった。
しかし、靴を脱がねばならない場所で脱ぐのは良いのだが、再び濡れた靴下で濡れた靴に足を入れるのは冷たい。

兼六園では折れた雪吊のやり直しや樹木の雪落としが行われていた。園内の路はおおむね圧雪してあったので歩けるのだが、上からは降ってくる雪だけでなく、梢に溜まった雪が時折固まりになって落ちてくる。
雪吊も風情があるのだが、園内は雪に埋もれているようであった。兼六園ならではの景色を堪能できた。

金沢城では、菱櫓の係員に聞いたのだが、鉛瓦は雪を落としやすくする効果もあり、そのため雪止めも樋もないので、石川門の屋根からは固まりの雪が落ちていた。
係員さんは例年は年を越せばこの状態だが、年内には久々だそうで、街の準備が追いつかなかったようだ。
各家々でも庭木に雪吊をするが、それも大変だしと。

近江屋市場で買った物。

金時草 茹でて三杯酢でいただけるそうだ。
五郎島金時芋 焼いても蒸しても美味しいと言う。
丸干しイカ ワタ入りで軽く炙って。
たらこ昆布煮 総菜屋店頭のお鍋で煮ているのを買った。
たこ焼き 今日の夕食。

雪は大変だが、雪国を実感出来るのは良い体験だ。
金沢らしい冬を味わっています。
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2005年12月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031