mixiユーザー(id:411965)

2024年05月15日01:11

35 view

日本企業までもがオタク化:USJのジュラシック・ミッション

 夕方のニュースを見ていたら、USJの新しいイベントとして「ジュラシック・ミッション」と称して40名から2000人参加のイベントを行う、というプログラムをやっていた。
 これは要するに「なぞ解きゲーム」を企業で参加するということでTVではJTBの人がテストケースとしてやっていた。年寄りから若手の社員などが一つのグループとなって皆で謎を解いていく、というもの。デジタルヒントなどは若い社員の独壇場で終わったあとは皆で「なかなか社員で年齢の近くない人とはしゃべりにくいし、関係が築きにくい。でも、今回のなぞ解きミッションを通じて次に会社で会ったら挨拶できるくらいは仲が深まった」と言っていた。

 うん、これはあれだな、いわゆる老人の言う「ノミニケーション」の近代版だな。「俺の酒が飲めないか」から始まって老人の武勇伝を聞かされてそれで上司との関係が深まったという幻想が打ち砕かれた後に「しかし、なんとか社内での年代を越えたコミュニケーションメソッドはないか?」っということで考え出されたものだな。

 うん、まさに日本がオタク化した現代だからこそのメソッドで、飲みたい人は仲良くなった後に飲み会に参加すればいいし、顔つなぎだけで十分という人はそれで帰ればいいし。
 USJは新しい施設を作らなくていいし、ゲームメーカーは大口の仕事が舞い込むし、会社も「社員をUSJイベントに参加させた」という実績を作れるし、色々な方向にウィンウィンだろうな。
 日本企業がこういう方向にオタク化していくのはなんかすごいな。

https://www.usj.co.jp/web/ja/jp/group/secret-mission
6 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年05月
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031