mixiユーザー(id:427482)

2023年12月17日21:54

32 view

【引越】定期借家

 同じアパートの人とドトールで話した。
 還暦を過ぎて部屋を借りる面倒さと手続きについてだ。私が引っ越した20年以上前とはだいぶ制度が変わっていたので、彼も10年前だが、やはり還暦過ぎだったので経験を聞いて、参考にしたいからだった。
 
 問題は「定期借家」制度であった。
 「定期借家」制度はこの部屋を借りた時はなかったか、制度の対象とされず、「普通借家」であったからだろう。
 この「定期借家」は更新を前提としない制度だが、大家と合意があれば更新も出来るみたいだ。実際、彼は「定期借家」であったが更新していた。
 ちなみに、彼の部屋は二階にもかかわらず、私の部屋よりも家賃が安かった。これは「定期借家」の家賃についての利点であったのかもしれない。

 彼は生まれは長野だが、熊本の八代に引っ越す。不知火海にそそぐ球磨川の中州のひとつ麦島だ。旅行で訪れた土地で知人もいるそうだ。それで選んだのも凄い。
 実家は農家で長男が家や田畑を相続するので、次男は外に出て床ざる負えないだそうだ。長野には帰らないと言うか帰れないので、新しい土地を選べたのもあるみたいだ。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年12月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31