mixiユーザー(id:1609438)

2023年10月23日07:54

17 view

職場にいる「メンタルが強い人」が守っている心が整う1つのルールとは


本多正識:漫才作家・吉本興業NSC講師
キャリア・スキル
1秒で答えをつくる力
2023.10.14 4:11
近年、「頭の回転の速さの象徴」としてお笑い芸人が多くの場面で活躍をしている。そんなあらゆるジャンルで活躍をし続けるお笑い芸人たちをこれまで30年間指導し、NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』でも話題になった伝説のお笑い講師・本多正識氏による『1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』が発刊された。ナインティナインや中川家、キングコング、かまいたちなど今をときめく芸人たちをこれまで1万人以上指導してきた本多氏の仕事に対する考え方をオリジナル記事としてお届けする。

ビジネスパーソン
Photo: Adobe Stock
「メンタルが強い人」が守っている1つのルールとは
 皆さんのまわりにメンタルが強い人はいますでしょうか。こういった人はどんな職場にも適応できます。

 そんな「メンタルが強い人」が守っている1つのルールがあります。それは他者と自分を比較しないということです。どういうことか見ていきましょう。

 そもそも、メンタルが弱い人も能力が低いわけではありません。これは断言します。同じ会社や職場で採用されているならば、得意不得意の差はあれど、必要な人材だと評価されたからなわけで、能力については所属をしている時点でクリアしているのです。

 そのうえで、メンタルが弱い人は、自分で自分のパフォーマンスを下げてしまっています。その大きな原因なっているのが他者との比較です。

 次のような経験をもしかしたら皆さんもしたことがあるのではないでしょうか。

 同期入社や同じ部署で自分よりも目標を大幅に超過達成するような派手に活躍をしている人がいる。その人は自分よりも会社に貢献をしていて人間的にも素晴らしい。そんな人に比べて、自分は取り立てて強みもなく、普通に仕事をすることしかできないと劣等感を持ってしまった。

 どうでしょうか。自分自身がそうだという人もいれば、職場にこのように考える人がいるといった方もいるかと思います。こういった人は他者と比べてしまうがゆえに気持ちが落ちてしまいます。

 しかし、よく考えてみてください。もちろん活躍するに越したことはないですが、言われた仕事をこなせるのもビジネスパーソンとしては十分合格なのではないでしょうか。それなのにもかかわらず、人と比べてしまうことで、「自分は無能だ」「出来が悪い」など必要以上に自分を下げてしまうようになるのです。それは非常にもったいないことです。

次のページ
メンタルが強い人は「過去の自分と比較する」
1 2

メンタルが強い人は「過去の自分と比較する」
 対して、メンタルが強い人は他者と自分を比較することはしません。その代わりに今の自分と過去の自分を比較するのです。

 たとえば、「過去の自分ができなかったこんなことができた」「過去の自分よりも仕事が速くなっている」など、あくまで自分に意識が向けます。そうすることで余計な劣等感を持たずに自分の成長にフォーカスができるのです。結果、余計な雑念は消え、仕事に集中できるためメンタルも安定します。

 他者との比較は違う種類の動物を並べてどちらが優れているか考えるようなものです。たとえば、パンダとイルカを並べてどちらが優れているかと議論をしたところで、どこに目を向けるかで答えは変わるでしょう。

 それと同じで、皆さんの良さとまわりの人の良さは違うものです。

 少し話は逸れますが、これは子どもに対しても同じです。「〇〇君よりできた」「〇〇ちゃんは勉強できるのに」と考えさせるのではなく、「前の自分より成長しているか」を意識してもらうことで個性を伸ばすことができます。

 皆さんの良いところを伸ばすためにもぜひ頭の片隅に入れておいていただけますと幸いです。

発刊後勢い止まらず★重版8刷! 6万部突破!!★(紙・電子合計)
Amazonで続々ベストセラー1位獲得!
全国書店およびAmazon・楽天ブックス・紀伊國屋ウェブストアほかで絶賛発売中!(Amazonポイント・楽天ポイント貯まります!)

書影
『1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』
本多正識/定価1650円(本体1500円+税)

1秒で答えをつくる力評価シート
1秒で答えをつくる力推薦
1秒で答えをつくる力指導歴
【この本のここがスゴい!!】

三角(右)お笑いの授業をビジネスパーソン向けにアレンジ!

三角(右)お笑い芸人を目指す人もそうでない人も役に立つ技術・考え方が満載!

三角(右)NSCで実際に著者が使用しているネタの「評価シート」や「NSC心得(著者オリジナル)」も余すことなく掲載!

三角(右)伝説のお笑い講師による(NSCの)超人気授業を芸人さんとのエピソードを交えながら紹介!

いつも言葉につまってしまう方、アイデアを出すのが苦手な方の必読書!

1秒で答えをつくる力正面書影
1 2

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年10月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031