mixiユーザー(id:1609438)

2023年03月25日16:55

203 view

私のリーダー論 小川三夫(宮大工)

人を育てるというのは大きな間違い。
必要なのは育つ環境を作るということだけ。

上に立つ者は自分の仕事を見せつけ、
弟子からああなりたいと思わせる事。

人によっては「こうやってこうやれ」
「俺はこうするんだ」と教えることがあるが、
そうすると反発が起きる。
教えるのではなく、うまく理解させるのが
リーダーに必要だ。

弟子たちの尊敬を集めることは難しい。
弟子たちと同じ屋根の下で生活し、
一緒に食事をせねばならない。
職場で顔を合わせるだけで、
終わったらバラバラになるようでは駄目だ。
共同生活で助け合うことで、
お互い自然と感謝の念が湧いてくる。
共同生活を通じて少しずつ仕事を覚え、
成長していく。

やったことがない事にどう立ち向かうか、
その瞬間が重要だ。
日々新しい仕事があり、弟子たちは、
それを1つ1つやってみて覚えていく。

作業させて「そこは違うぞ」と教えることはできるが、
やる前に言うことはできない。
言われた時、素直に話を聞くかはすぐに分かる。
分かったふりをする弟子は、そのうち成長できなくなる。
未経験の事柄に出会った時に自分で考えず、
手抜きをするようなことを覚えてしまうと先はない。

未踏に挑むからこそ、そこに知恵が生まれる。
力でものを動かせない力のない人は、
そこで知恵を働かせ、工夫をするから
力以上のものを動かせるようになる。

リーダーは多くの人の知恵を働かせなければいけない。
だから知識ではなく、知恵を磨くことを大事にしている。



0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年03月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031