mixiユーザー(id:9131574)

2022年07月09日22:04

24 view

6/1西武鉄道設備投資計画3

新宿線立体交差工事の続きである。
・6/18
この日は高架化が発表された西武柳沢-井荻間の様子を見に行く事にした。昨年までは東伏見-井荻間であった気がするが、東伏見駅も高架化する事になったと思われる。東伏見は周辺よりも高い位置に駅があるので高架駅にする必要はないと思われるが、駅付近の踏切対策だと思われる。先ずは西武柳沢から様子を見る事にした。複線の線路にホームが二つあり橋上に改札1ヶ所、両側に出入口があると言うどこにでもありそうな駅である。駅周辺に目立つ施設はなく住宅街が広がっていた。線路沿いを歩くと駅周辺は線路の周囲にスペースがなく高架化工事をするのは厳しい。さらに進むと大きな公園があり陸橋があった。車が通れる程広くないので高架化工事の際に撤去される可能性がある。公園を過ぎると東伏見へ向けて上り坂となるが、このまま高架に突入と思われる。この区間では珍しく線路下にガードがあった。東伏見に到着するも工事の様子はなかった。
東伏見から先は工事の様子もなく毎年見ている光景と変わらなかった。高架化が決定したからと言ってすぐに工事に取り掛かれる訳ではないので中井-野方間や東村山周辺が一段落するまでは工事が進まないと思われる。運行を維持しての高架化は線路脇に場所がないと工事が出来ない面もあり如何に工事を進めるのかが気になる。その後西武新宿方面へ向かう為井荻から列車に乗るが、野方-中井間の様子を車内から見る。工事が進んでいるとは言え地下の事なので車内からでは見えるものに限界がある。今後の為の下見に留まった。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年07月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

最近の日記

もっと見る