mixiユーザー(id:9131574)

2022年02月19日23:18

62 view

3/12ダイヤ改正1

今年もダイヤ改正の時期がやって来たので先ずは西武から様子を見る事にした。
・池袋線系統
平日は朝の上り列車が削減となるが、秩父線の列車が4両化される。秩父線とは言え朝が4両では厳しいのではないかと思われる。それ程までに通勤・通学客が減っているのかと思うが、4000系の4両編成では混雑は増すのではないかと思われる。昼は飯能発着のFライナーが小手指始発に変わり飯能発着の列車が減る事になる。その他の支線も本数が減る事になる。良くなった点は急行の速達化で池袋-所沢間が最短21分となるが、特急との差別化が難しくなると言う点は問題である。また速くなるのが下り列車のみで上り列車が早くならないと言う点は改善が必要と思われる。接続パターンの変更で対処出来ないものかと思う。池袋のホームも統一され急行・準急、豊島線以外の各停、豊島線になり分かり易くなった。しかし急行・準急ホームの列車集中ととしまえん閉園後の豊島線の需要も気になる。夕方・夜間は池袋発の列車も地下鉄からの直通列車も本数が減り、夕方ラッシュに対応出来るのかと言う点も気になった。秩父線終電に接続する特急も飯能で階段無しの乗り換えとなるが、どれだけ需要があるのか気になる所である。
土日も飯能発着のFライナーが小手指発着に変更となるが、平日とは時間帯が異なるので分かり辛い。昼は狭山線や地下鉄直通列車が減るが、狭山線は元から本数を少なくしてイベント開催日に臨時列車を増発する方が良いのではないかと思う。土日も急行の速達化があるが、列車本数が減った効果がここでも表れている。夕方・夜間は本数の減少や運転区間の変更がある。平日以上に帰宅時間が読み辛いので削減対象をどの列車にするのかが難しい。
・新宿線系統
特急や拝島ライナー等が速達化され、池袋線同様列車本数の削減によりダイヤに余裕が生まれた結果と思われる。ただ列車本数が減った分混雑し、ダイヤ乱れにつながらないかが心配である。狭山市始発の列車が本川越と新所沢発に変更され狭山市発の列車がなくなるが、そんな列車があったのかと今頃気付く。多摩湖線から新宿線への直通が鳴るなる他国分寺線と西武園線の直通もなくなる。その他にも本数が減るが、何故か多摩湖線が増発される。夕方夜間も本数が減り帰宅ラッシュにどう対応するかが気になる。
土日も平日とは違うが本数削減や区間変更が行われる。
・山口線・多摩川線
山口線は狭山線、多摩湖線との接続改善となるが、乗り換え時に時刻の案内をして欲しいと思う。多摩川線はダイヤ改正無しであった。
今回の改正は全体的に本数削減がメインとなるのは予想通りである。何故か多摩湖線だけ増発と言うのが気になったが、思い当たる所では西武園ゆうえんちのリニューアル位しかない。大々的に広告を出しているので来場者が増えたと言う事ではないかと思う。乗客減の中本数を維持するのは難しいとは言え車両数を減らす事で対応するのも手ではないかと思うが、車両数について触れられていなかった。時間帯によっては準急を8両化する等の対策も必要であるし、非常事態宣言や蔓延防止措置の発令中だけでも10両を8両に減らすと事前にアナウンスするのも手ではないかと思う。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年02月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728     

最近の日記

もっと見る