mixiユーザー(id:9131574)

2021年12月04日23:38

81 view

11/27運転会

この日は新作の完成を機に運転会を行う事にした。今回の新作は以前作成した501系八王子支社訓練車に対して大宮支社訓練車である。
・TOMIX 501系大宮支社訓練車
・TOMIX 501系八王子支社訓練車
今回の新作は大宮支社訓練車であるが、作った時期が古くステッカーの変色が目立つ事から八王子支社訓練車に比べて見劣りする印象は否めなかった。そこで八王子支社と仕様を合わせる為ステッカーを新調した上で501系中間車を組込み4両化した。大宮支社管内に交流区間はないとは言え黒磯以北や水戸線と隣接している事から八王子支社以上に交流対応は必要とされる。
作製に当たりステッカーを剥がすと無事に剥がす事が出来たので表面処理の必要はなかった。全体を銀に塗っていたのでそのまま新しいステッカーを貼るだけで良いが、緑とオレンジの帯を付けてみる事にした。塗装後部品を組み立ててみると違和感がない程に似合っていた。八王子支社の作成時にもオレンジ帯の状態で様子を見たがこちらも違和感がなかったので209系が大量投入されなかった事が残念である。両編成共ジャンク品を買い集めたものなので屋根の色が異なっていた事もあり屋根とクーラーを塗り替えた。運転会本番では問題なく走れたので一安心出来た。
・GREENMAX クモヤ143系
20年近く前に作ったものであるが、非営業車つながりとして登場となった。事前の動力チェックの時間がなかったので走行性能は未知数であった。動くものの極端に遅く他の列車と同時走行は厳しいので動力車を諦め非動力車を訓練車に連結しての走行となった。牽引車と訓練車が併結する姿は改造直後の訓練車をクモヤ143系が移動させているのかクモヤ143系の廃車回送を訓練車が牽引しているのか分からない状態であった。
この日は荷物と時間の関係でこの3編成に留まった。物足りなさを感じるが短編成とは言え3編成同時走行となると操作は忙しい。脱線がなかった事もあり無事に運転会を行う事が出来た。急遽訓練車と牽引車が連結すると言う事になってしまったが、紺と黄色帯の209系は似合うのかと言う疑問を感じたのでいずれ試してみたいと思う。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年12月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記

もっと見る