mixiユーザー(id:9131574)

2021年08月01日00:04

97 view

7/25エアワンダーフェスティバル1

この日は本来であればワンダーフェスティバルが行われていたと思われる日なので毎度の如く会場まで行ってみる事にした。オリンピック延期を受けて9月に開催が予定されているとは言えサークルとしては参加しない上に実際に開催されるのかも不透明なのであえてこの日に行く事にした。
毎回出展内容に沿った行き方をしているが、今回は出展しないので拘る必要がない。通常通り東西線・武蔵野線経由にしたが、西武新宿線は急行、東西線は快速と速達列車だったが、武蔵野線が南船橋止まりであった上に反対側のホームに着く等乗継が不便であった。それでも過去最速ペースと思われる2時間丁度と言う所要時間は予想外であった。海浜幕張に到着するとさすがに人出は少なかった。幕張メッセに向かう途中はオリンピックのロゴマークが各所に飾られていたが、何の競技が行われるかが分からない状況であった。PRをし過ぎると人出が増えると言うジレンマがある中で中途半端さが否めない。会場周辺は道が仕切られ係員も多かったので近づく事が出来ず遠巻きに見るしかなかった。結局30分も経たずに海浜幕張を後にする事にしたが、発車案内を見ると臨時列車と思われる海浜幕張行の列車が何本もあった様である。中には午前中の列車もあり誰が乗るのか気になった。帰りも南船橋で反対側ホームでの乗り換えとなる等午前中に帰る事もないからか珍しい事も多い。
西船橋からは前回同様葛西の地下鉄博物館に寄る事にした。この日の展示は日比谷線開業60周年であった。部分開業から60周年の他全線開業が1964年のオリンピックイヤーである。オリンピックによる開業となると東海道新幹線が有名であるが、日比谷線も同年に全線開業を果たしている。日比谷線の生い立ちから最新車両13000系や虎ノ門ヒルズ駅開業、THライナー等の展示であった。毎日見る路線ではあるが、乗る機会は多くない為改めて知る面も多かった。その他の展示に目新しいものはないが、鉄道模型コーナーでは有楽町線・副都心線の新車17000系が展示されていた。残念ながらこの日は運転がなかったが、意外と早い登場であった。
地下鉄博物館を後にして向かった先は神田のTOMIXショールームである。滅多に寄る機会がないので立ち寄ったが、この日は休業であった。事前に調べておけばよかったが、7月後半から8月前半にかけて休業となっていた。オリンピックの影響か非常事態宣言の影響か不明であるが、夏休みの稼入れ時を逃してしまう等の影響があった。仕方がないので模型屋巡りをして引き上げる事にした。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年08月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

最近の日記

もっと見る