mixiユーザー(id:14108240)

2020年12月29日09:32

174 view

お預け

コロナでいろんな企業が打撃を受けている。
飲食店はクローズせざるを得ないお店も増え、これからどうなるかわからず、危機感を感じている店も多いだろう。

もちろん打撃はもっと多方面にも渡り、航空会社も悲鳴をあげ、旅行会社もクラブツーリズムは人員削減を始めたし、HISは赤字になった。

旅行がしばらくお預けになったことは仕方がないけれど、HISが赤字になったと聞くと、じっと我慢の子でいようと思っていた私も俄かに不安になる。
何しろ日記コンテスト「私の旅行記」で入選してゲットしたHISの1万円の旅行券が、箪笥の中で眠ったままなのだ。

いただいたのは9月。
でもコロナや営業所が近くにないこともあって、利用する機会がないまま3ヶ月が過ぎた。

有効期限はない。
だから安心してたけれど赤字と聞くと倒産という文字がチラつく。

おいおい…

倒産したらせっかくゲットした旅行券がただの紙切れになるじゃないの。
さりとてコロナの感染者の勢いを見ると、今、旅行に行くなんて「非国民!」とそしりを受けかねないし、勇気もない。

引き続き、じっと我慢の子でいようとは思うけど、いつまで?という問いに応えてもらえないのが辛い。

この閉塞感、このストレス、この焦燥感はお金がなくてどこへも行けなかった一人暮らしの時に似ている。
違いはあのころは若く、時間だけはたっぷりあったのに対し、今は残された時間が少ないということだ。
当然、おあずけを食らって納得できる年齢じゃあない。

でも聞き分けのいいのが日本人の国民性。
親や国民の反対を押し切って、国民感情を逆撫でするような男との結婚を強行しようとする、どこぞのプリンセスより、皆さん、遥かに聞き分けがいい。
おかげで感染者数は他国と比較する限り、はるかに少ないが、引き続き自粛を求められることに変わりはない。

結局、おあずけって「欲しがりません 勝つまでは」と同じ。
かの戦争は終戦後の日本が高度成長を遂げて、結果的には「負けるが勝ち」になったみたいなとこがあったけど、コロナはどんな結果が待ってるんだろう。

このところ、プリンセスだけがゴネ勝ちしそうな雰囲気で、イヤ〜な予感がするんだけど
3 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年12月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の日記

もっと見る