mixiユーザー(id:11645280)

2020年11月29日07:34

44 view

落語と歳時記

「服の日」

江戸時代は布は呉服(絹物)太物(綿・麻)に分かれ、庶民は古着を買っていた。

服の落語のネタ。。。「羽織の遊び」「錦の袈裟」「古手買い」

「肉の日」

江戸時代は仏教の関係で四足の動物は食べる習慣がなかった。鳥は2本足でウサギは鳥に見立てていた。また猪は薬食いでした。

肉の落語ネタ。。。「池田の猪買い」
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する