mixiユーザー(id:1833966)

2020年04月19日06:12

78 view

武漢肺炎パンデミックによる第2次世界大恐慌を覚悟し、備えよう

 武漢肺炎のパンデミックによる移動制限などで、世界経済が急減速している。例えば発生元のスターリニスト中国が17日に発表した2020年1月〜3月の経済成長率は、前年同期比でマイナス6.8%だった。
 これは統計を遡れる1992年以降初めてのマイナス、しかも大幅減だそうだが、僕はあまり信用していない。実態はもっとひどく、下駄を履かされた数字だと睨んでいる。それでもざまあみろ、いい気味だと思う。

◎「100年に1度」のあのリーマン・ショックも今や「優しい調整」
 さてそのスターリニスト中国から世界に拡散した武漢肺炎は、ヨーロッパとアメリカ、さらに日本などの先進国経済も、破壊的状況に陥れている。
 IMFが14日に発表した世界経済見通しでは、2020年通年で先進国はマイナス6.1%に落ち込むという。世界経済を引っ張るアメリカがマイナス5.9%、日本もマイナス5.2%である。
 ただこの見通しは、パンデミックが今年前半にピークを迎え、後半には収束して経済も回復するという前提に立っている。パンデミックが後ずれするようだと、さらに数字は悪くなる。
 これほどの世界経済の悪化は、1世紀前の世界大恐慌以来だ。あの「100年に1度の」と形容されたリーマン・ショックですら、翌2009年の成長率はマイナス0.1%に過ぎなかった。今にして見れば、リーマン・ショックも「優しい調整」に過ぎなかった。

◎大恐慌では世界のGDPは16%も縮んだ
 では、世界大恐慌はどんなものだったろうか。
 今、生きている人は、それを生で見ていない。しかし映画や書籍では描かれているが、IMFの推計だと実に16%も縮んだというのだ。
 これは、まさに破壊的だ。街に失業者が溢れたのも無理はない(写真=世界大恐慌による失業者のデモ)。
 世界大恐慌は、1929年のウォール街の歴史的な株価大暴落に端を発したものだが、破壊的な経済破綻で、1930年代まで長く不況は続いた。
 今回の武漢肺炎も、世界大恐慌並みだとすると、今後10年は世界経済の低迷が続くのだろうか?
 それは考えにくい。当時は、「世界の中央銀行」だったIMFもなかったし、世界各国が保護貿易に走った失敗の学習もある。各国中央銀行が、金融超緩和と流動性の確保を高めているからだ。

◎日本もGDPの10数%縮小の可能性
 さて目を日本に転じれば、緊急事態宣言の全国化で、すべてのイベントや観光・旅行、外食などがほぼゼロになっている。都心も電車もガラガラで(写真)、今や都内で夜に食事をすることも無理だ。
 政府や自治体が「不要不急の外出を避けて」と呼びかけているのだから、それも当然だ。ちなみに日本のGDPで「不要不急」による需要は、見方によっても変わってくるが、おおむね25%程度と見られる。これが1年間、そっくり無くなると、それだけでGDPを10数%も押し下げるだろう。
 まさに破壊的な不況である。
 それでも今からその事態に備え、耐えなければならない、生きていく限りは。

注 容量制限をオーバーしているため、読者の皆様方にまことに申し訳ありませんが、本日記に写真を掲載できません。
 写真をご覧になりたい方は、お手数ですが、https://plaza.rakuten.co.jp/libpubli2/diary/202004190000/をクリックし、楽天ブログに飛んでいただければ、写真を見ることができます。

昨年の今日の日記:「樺太紀行(32);牛乳値上げで樺太の耕作放棄地の広がりを思い出す」

3 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年04月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930