mixiユーザー(id:3986894)

2020年03月10日06:45

99 view

レンテンローズ(春咲きクリスマスローズ)

写真の花を何と呼びますか。普通は「クリスマスローズ」ですよね。実は地植ゑで今頃咲くのは「レンテンローズ」なのです。キンポウゲ科クリスマスローズ属に分類される植物ですが、「クリスマスローズ」と呼ぶのは、クリスマスのころに開花する「ヘレボルス・ニゲル」 のことです。

日本の園芸市場では、「レンテンローズ」と呼ばれる「ヘレボルス・オリエンタリス」も含めて「クリスマスローズ」の名前で出回ってゐます。しかし正しくはクリスマスの頃咲くから「クリスマスローズ」、レント(四旬節)の頃咲くからレンテンローズで、別種の花です。

レント(四旬節)とは、カトリック教会などの西方教会において、復活祭の46日前の水曜日から復活祭の前日までの期間のことを指します。復活祭は3月22日から4月25日のいずれかの日曜日(年によって一定ではない)なので、四旬節は2月4日から3月10日のいずれかの日に始まります。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する