mixiユーザー(id:33120836)

2020年02月29日01:54

47 view

時間は有限

またも仕事でミスが発覚しました。とは言え、ミスが出ないように注意ができたか、対策が取れたかと言われれば、そんな方法は思いつかないという答えしかできません。「5分あればできること」であっても、1時間に12個以上はできないものです。全部ができないとなれば、できなくても影響がなさそうなものを後回しにすることになりますが、それを選ぶのも一瞬でできるかと言えば、なかなか難しいものです。どうせ選べないなら、選ぶ時間を最短にするという選択をして、来たものは全部手を付ける、終わるまでに別のものが来たら忘れないように出しっぱなしで手を付ける、と言う感じで仕事を回して、それでも忘れたものは仕方ない、というやり方ですから、まあ、ミスがあって当然の綱渡りです。

それでも、片っ端から手を付けているのは、それで終わらせることができたら、そのことを考えなくてよいからです。後から見返すと思い出すのにも時間がかかり、また、「やらなければならない10個のこと」を思い出すより、「やらなければならない3個のこと」を思い出すほうが楽なのは当然でしょう。もちろん「手を付ける」には、必要なタイミングにアラートがなるように、スケジュールに書き込む、という程度のことも入っていますが、それでも割込みが多いとスケジュールに書き込む前に別の仕事が入ったり、別のスケジュールを書いていたら最初のスケジュールを書き込むのを忘れる、と言ったこともあります。

努力も工夫も一瞬でできるものでもないし、疲れ切った状態から生まれるものでもありません。気力体力を回復させる時間も必要だし、気分転換もいるでしょう。限界への挑戦も緩急があるから成長につながるわけで、慢性的な過負荷はまさしく過ぎたるは及ばざるがごとしと言うか、むしろ、足りないほうがマシというべきでしょう。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する