mixiユーザー(id:33120836)

日記一覧

暖冬に寄せて
2015年12月31日21:49

今年は寒くなるペースが遅く、クリスマスも年の暮れもあまり実感がわかないまま迎えたような感じです。フランスでCOP会議が開催されたこともあり、温暖化のニュースも頻繁に聞きましたが、暖冬と温暖化が同じだと思っている人はいまだにたくさんいるようで

続きを読む

無理の限界
2015年12月31日00:27

今年の年末年始はいわゆる仕事納めが月曜日で三が日が土日と重なりスケジュールが厳しくなりそうなカレンダーとなっています。とは言え、年末は土日から1日はさんで休みが始まるということでそこの週末でちょっとロングランをしてみました。結構離れた公園ま

続きを読む

人の気持ちを思いやる
2015年12月29日22:06

昨日2015/12/28の日記でぬるい環境にいるほうがぬるい考え方に厳しくなるかもしれないと書きました。人間(と言うか、動物一般?)は負荷を与えると強くなり、負荷が強すぎると故障すると言うのが常なので、ある意味当然の結論です。言ってしまえば、何事も中

続きを読む

※文中で レイ・ブラッドベリの「華氏四五一度」に言及していますが、あらすじの紹介もなくネタバレしていますのでご注意ください。高校時代の仲間と集まる機会がありました。別段、とりたてて話が会う、なんて考えたこともなかったのですが、自然に話が進むこ

続きを読む

好みに合うから嗜好品
2015年12月27日21:27

クリスマスにせっかくなので、と、ケーキを買いました。通り道にはほとんど店がなく、唯一の店に初めて入ってみました。入った瞬間にケーキを見て若干躊躇したのですが、近くにあって美味しいのに食べずにいるのはもったいないし、と、とにかく買ってみること

続きを読む

信仰と偶像
2015年12月26日21:21

モーゼの十戒のひとつに偶像崇拝の禁止があります。イスラム世界には強く受け継がれていて、仏教遺跡や寺院の破壊につながり、多くの人に知られるようになりました。偶像かどうかはともかく、形あるものを信仰の対象とすることはそれを破壊されて精神的なダメ

続きを読む

私のように、ルールを決めたり、記録を残したりといろんなことを文書化しようと言うと、「ちゃんとコミュニケーションが取れていれば必要ない」と反論のして来る人がいます。自分の意見が正しいかどうかより、難癖を付けてとにかく面倒な(と感じられる)こと

続きを読む

作ったもの、できたもの
2015年12月24日23:39

世の中の多くのことは自然発生的な成り立ちを持っています。自然発生でない、と言うと、人工的とか、意図的と言った表現になりますが、人工や意図はどこから来るとかと言えば、自然発生した人間の考えることですからそこまで掘り下げるとすべてが自然発生では

続きを読む

考えても無駄な時
2015年12月23日23:49

この日記で書いていることを読めばわかるとは思いますが、私はいろいろ余計なことを考える習性があります。これは、習慣ではなく習性もしくは性質、特性などの類で、ひょっとしたら矯正できる可能性はあるのかもしれないけれど、苦労して身に着けた技術でもな

続きを読む

プラスとマイナス
2015年12月22日23:59

PCの買い替えを考え始めて、情報収集をしています。バイクでも似たようなことを書きましたが、やはり市場が縮小して来ると「お買い得品」がなくなるようで、前回購入したのと似たような位置づけの製品が倍近い金額を出さないと買えそうにありません。まあ、

続きを読む

やる気とできる気
2015年12月21日23:43

人がやる気を出すにはできると信じることが大事、と言います。信じるためにはできた経験が一番効果的で、いくら口で「できるに決まっている」と言ったところで、たいした手間でもないのにいつまでたってもやってみようとしないのは実際にはできないかもしれな

続きを読む

伝統より自分を守る
2015年12月20日22:08

先日買い物に行った大型スーパーで店頭に「インフルエンザ予防のために入店時に手の消毒をお願いします」とアルコール除菌剤が置いてありました。福島原発事故の際にも大手流通が「全品放射能ゼロ」を打ち出して一部消費者の支持を受けていましたが(ひょっと

続きを読む

ゆで卵をつくったので
2015年12月19日22:02

先日紹介した卵の殻がクレンザー代わりになるというのを実践しました。話を聞いただけでは、全くインパクトもないし、「ネタとしては面白いよね」で誰も本気にしないであろうと思ったからです。実は、これの前にオーブンのこびりつきを落として、そのほうがイ

続きを読む

正しい基準で選ぶ
2015年12月18日21:17

評価は本来、成果とセットになっています。ボーナスの査定なんかが代表ですが、実際には成果とともに期待も含まれることがほとんどで、ボーナスも成果の配分とはいうものの多くの場合、「今後の伸び」や「今後の活躍」に期待して評価されます。成果は運に左右

続きを読む

本末転倒を予防する
2015年12月17日23:58

仕事が立て込んで来ると、とにかくこなして行くことに注意が集まり、優先順位を考えるのは難しくなります。他の人を待たせない、と言うのが定番の優先順位のひとつで、特に苦情が来たら優先順位が変わってしまう場合は要注意です。自分の作業効率優先で考える

続きを読む

疾きこと風の如し
2015年12月16日23:59

昨日2015/12/15の日記で書いた統計的な検証は説得力を発揮しにくいと言う事実は、前線での瞬間的な判断や多数決、告知の効果増大と言った組織力の活用で役に立ちにくい、と言うことを意味します。組織の中で能力を認められ出世した「偉い人」達があまり仮説検

続きを読む

疑わしきは信じない
2015年12月15日23:59

人間は統計的処理に弱い、と言う心理学と言うか、経済学と言うか、脳科学と言うか、ともかく、その辺の学問の成果からほぼ定説となっている事象があります。統計学的な考察を行わないと判断の難しい問題を特に必要を感じない状況で判断する場合は、統計の専門

続きを読む

私は標準化の信奉者なので基本的に作業は極力明文化しておきたいのですが、規定しないことが自分に有利と信じて疑わない人の方が多数派です。約束した以上はやらないときに責められるのはこちらで、はっきりさせなければ「そんなこと決めてない、と反論する余

続きを読む

変えがたいもの
2015年12月13日22:01

昨日2015/12/12の日記で料理の素材を差し替える話を書きました。当然ながらカルボナーラだけでやっている訳ではなくて、あれこれと試していたりします。一番実施回数が多いのは多分ホワイトソースで、バターの代わりにオリーブオイルを使っています。バターの

続きを読む

工夫のレシピ
2015年12月12日21:42

大学生のころ、当時結構話題になっていた「美味しんぼ」を読んでいました。その中に「究極の」カルボナーラの作り方が紹介されていて、「白身は火が通るとボソボソになるし、ソースが水っぽくなるので黄身だけを入れる」とありました。カルボナーラのソースは

続きを読む

風見鶏
2015年12月11日22:06

職場で今設計レビューの導入がホットな話題になっています。ちょくちょく日記に書いているように私のいる職場はあまり設計とかリスク対策が得意ではありません。トヨタ自動車では現地現物を重視する、などと言いますが、現物なしでどう説明しても「やって見な

続きを読む

縁と交換
2015年12月10日23:36

市場経済の進展で人と人とのつながりが失われた、とは何十年も前から言われ続けていますし、おそらくはマルクスの労働疎外、なんて言葉も似たような現象を指しています。従来は個人的なつながりで行われていた所有物や労働力(知恵を貸したり物語を聞かせたり

続きを読む

時間節約の欠点
2015年12月09日23:59

本日は久々に仕事が遅くなりました。家族ともよく話すのですが、睡眠時間が短くてよい人たちはどうも時間に対する感覚が鈍いように感じます。中には時間の節約が好きな人もいるにしろ、そういう人でもスケジュールをギチギチに詰めたがって、それで予定がずれ

続きを読む

楽天家に足りないもの
2015年12月09日00:07

世の中ではプラス思考、マイナス思考という言葉がよく使われます。だいたいポジティブ=楽観的、ネガティブ=悲観的と同じ意味で使われるようですが、せっかく違う言葉を使うなら違う意味で使った方が表現の幅が広がります。とは言え、いろんな人が表現の幅を

続きを読む

昨日2015/12/06の日記も含めて社会や組織のメリットについてたびたび書いていますが、当の本人はといえば、組織も社会も苦手です。できれば、あまり関わりたくないと思っています。にもかかわらず、社会の必要性を論じるのは、「無くていいんじゃないの?」と

続きを読む

社会のメリットを活かす
2015年12月06日21:30

社会や組織のもたらす比較優位の経済的メリットはある程度浸透していますが、もう一つの多様性のもたらすメリットは現在売り出し中と言ったところでしょうか。比較優位は能力が均質で優劣の差があるだけでも単なる頭数以上の優位性を享受できることを計算で証

続きを読む

認識と検証
2015年12月05日22:13

昨日2015/12/04の日記で書いた信憑性と自信の関係は、その前の日2015/12/03に書いた失敗をなかったことにする損失回避の方法と関連しています。失敗は自信を失う最大の原因であり、自信を持つ最も簡単な方法は失敗を認めないことです。しかし、失敗を認識しつ

続きを読む

信じる基準
2015年12月04日22:29

敵を欺くにはまず味方から、と言う言葉があります。敵味方に関わりなく、人は話の中身より話す人の態度で真偽を判断する傾向があり、また、言葉が必ずしも表現通りの意味で使われないことがあることを考えれば、人を騙すのに最も適しているのは騙された人、と

続きを読む

損失回避
2015年12月03日22:42

人は損失を過大評価する傾向があると言われます。この傾向は失敗が死に直結し、死んだら生き残れない、と言うことを考えれば長い進化の過程を経て生き残ってきた人類には当然の性質かも知れません。実際には統計的な傾向を上手く把握することが出来ない傾向も

続きを読む

運動の負荷
2015年12月02日23:49

職場で毎朝ラジオ体操が流れます。一時期は完全に小学生向けのように言われていたラジオ体操ですが、だんだん見直されてきて「結構な運動になるんだよね」なんて言う人も多くなりました。せっかく流れているので体を動かすのですが、スポーツ科学をいろいろ聞

続きを読む