mixiユーザー(id:18627182)

2019年11月14日19:47

26 view

狛犬渉猟File@雪ヶ谷八幡神社

○File#515 雪ヶ谷八幡神社
○所在地…東京都大田区東雪谷2−25−1
○社格など…旧村社
○訪問日…令和元年11月5日
歴史・由緒など…戦国武将・太田新六郎康資(享禄4(1531)年〜天正9(1581)年)が、永禄年間(1558〜1569)に創建したと伝える。江戸時代には雪ヶ谷村の鎮守社だったようだ。
フォトフォト
↑手水舎の水も獅子の口から出るようになっていた(*´▽`*)


○社殿前の1対(通算777号)
フォトフォト
岡崎古代型がベースになっているらしいが、扇型の尻尾などは特徴的(オーソドックスな岡崎型とは違う)。
フォトフォト
生年は、「昭和十八年十一月吉日」(吽形台座裏面に紀年銘)。
石工は、「池上/石匠 内藤仁雲/刻」とあった。
名前からすると、名工として知られる内藤慶雲に近しい人物(あるいは弟子か何か?)かも知れない?


○境内東側鳥居脇(通算778号)
フォト
ルックス的には、18世紀中葉に流行った江戸の”尾立ち”。
フォトフォト
しかし実際の生年は、「明治廿九年/九月 □ □」(吽形台座裏面に紀年銘)とあった。
フォトフォト
明治の名工が、おそらく先代の狛犬を模して刻んだものではないかと考える。
フォトフォト
石工銘もあるのだが、「石工/□ 原祐太郎」(阿形台座裏面)と、アタマの一字が磨滅により読み取れないのが残念。。
フォトフォト
ともあれ、とても模刻とは思えない風格を感じさせる1対だ。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する