mixiユーザー(id:9131574)

2019年10月12日22:08

66 view

10/5西武トレインフェスティバル2019in南入曽車両基地

今年も入曽でのイベントの為出掛ける事にした。今年も自転車で会場入りするが開場時間に遅れたので会場直通列車を見る事は出来なかった。到着後車庫の外から撮影して車庫内に入ると丁度新所沢行の会場直通列車の時間だったので乗る事にした。車庫内を見る事無く帰りの列車に乗るのも気が引けるが、西武のイベントに西武に乗らずに行くのも気が引けた。出発後洗車体験を行うが、何度も経験済みなので特に感想はない。その後本線との合流地点で交換待ちをするが、臨時ダイヤの難しさを感じる。私の乗車した列車は20050系であるが、もう一方の会場直通列車は2000系で南入曽車両基地開設50周年のヘッドマークを付けていた。20050系にも付ければ良いと思ったが、取り付け金具の位置が異なるので無理があったと思われる。新所沢では車庫行の直通列車を30分待つ事になったので一旦外に出た。その間どう動いたのか不明であるが、本川越方面から乗ってきた列車が戻ってきた。一旦車庫まで戻るならば会場直通列車として運行した方が良いと思う。再び車庫に戻ってきたが、予想以上に時間が経っていたので思い付きで行動すべきではないと思った。
車庫に戻ると先ずは例年通り建屋の様子を見る事にした。パネル展示、非常ボタン体験、車両と綱引き等毎年恒例のものばかりであった。床下展示は今年も2000系で変わり映えがしない。展示車両を見ると今年は001系Laview、10000系カナヘイラッピング電車、40000系拝島ライナー、20000系L-Trainであった。Laviewは予告されていたが、その他は予想通りと言える。今年は秩父線開業50周年である事を考えると10000系レッドアロークラシックでも良かったのではないかと思う。またクライマックスシリーズを控えている事からL-Trainを二編成並べる手もある。何故かL-Trainのスカート(排障器)が黄色くなっていた。昨年は赤かったがこれも意味があるのかそして来年は青くなっているのかが気になった。その他2000系が多数並んでいたが、全て旧2000系ばかりで新2000系がなかったのも残念である。
物販コーナーにも気になるものがなかったので引き上げる事にした。南入曽車両基地50周年と言う割には目立つものもなかったと言う印象である。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年10月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の日記

もっと見る