mixiユーザー(id:9131574)

2019年05月19日00:48

75 view

5/2GW汽車旅

今年もGWがやって来たので旅行に行こうと計画を立てる。過去最長の10連休であるが、様々な用事が重なり纏まった日程が取れずに日帰りとなった。しかし大体は乗車済み区間となっている為、新規開拓路線が少ないのも事実なので通常以上に行き先に迷う。いっその事初乗車区間なしのプランを考えた。テーマはこの1年で作った鉄道模型車両を中心に乗るツアーとした。
先ずは東京駅へ向かいわかしおに乗り、終点の勝浦を目指す。房総地区と言えば自転車積み込み専用車両の209系BBBASEが登場以来初となるが、BBBASEを見かける事はなかった。BBBASEにより自転車客が増えたのか元々なのかこの区間では自転車を積み込む乗客が多かったと言う印象を受けた。その他見かけた車両は209系ばかりとなっていた点が特徴である。内房線を経由して千葉に到着すると今度は横浜方面へ向かいたいが、乗った総武快速線は東京止まりだったので山手線・京浜東北線に乗り換えた。
品川から京浜東北線に乗ったので予想以上に時間がかかってしまったが、京浜東北線も目的の路線である為我慢する。大船から東海道線に乗り換え茅ヶ崎へ向かう。相模線の205系が目的であるが、八高線から205系が引退した以上次は相模線の置き換えとなる。どの車両になるか明らかではないが、209系500番台かE231系と思われる。
続いて横浜線へ乗り換え八王子へ向かう。ここからは八高線であるが、途中の拝島で青梅線に乗り換える。特に意味はないが、青梅線や五日市線は休日おでかけパスでも使わないと乗る機会が無いので久し振りに乗車する事にした。時間の関係で青梅線だけとなったが、19時過ぎの奥多摩は特に何もなかった。青梅で祭りが行われていたらしいが時間が無かったのでそのまま先を急ぐ。拝島に戻ると終電が気になりながら高麗川・川越・大宮大宮経由での帰宅となった。

この日に関連する鉄道模型
・KATO E257系500番台(ワンダーフェスティバルラッピング電車) 2019/2/10Wonder Festival2019Winter
・TOMIX 209系京浜東北線(901系風) 2018/12/24運転会
・GREENMAX 205系500番台相模線 2018/7/1運転会
・TOMIX 209系3000番台八高線 2019/1/2運転会
・GREENMAX 103系山手線・埼京線 2018/3/24池袋鉄道模型芸術祭
※京浜東北線209系と山手線・埼京線103系は実車引退済みの為、現役車両乗車
※八高線は209系3000番台に乗車出来ず

この日の乗車列車
池袋-東京(山手線)
東京-勝浦(京葉線・外房線)わかしお1号
勝浦―安房鴨川(外房線)
安房鴨川-館山(内房線)
館山―木更津(内房線)
木更津-千葉(内房線)
千葉-東京(総武快速線)
東京-品川(山手線)
品川-大船(京浜東北線)
大船-茅ケ崎(東海道本線)
茅ヶ崎-橋本(相模線)
橋本-八王子(横浜線)
八王子-拝島(八高線)
拝島-青梅(青梅線)
青梅-奥多摩(青梅線)
奥多摩-青梅(青梅線)
青梅-拝島(青梅線)
拝島-川越(八高線・川越線)
川越-池袋(川越線・埼京線)
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年05月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記

もっと見る