mixiユーザー(id:11645280)

2019年02月15日06:38

66 view

落語と歳時記

「西行忌の日」。。。西行は鎌倉時代の武士・僧侶・歌人です。

落語のネタ。。。「西行(西行法師)」。。。地噺です。歌とともに噺が進んでいきます。西行の歌を知っているとより深くこの噺が楽しめるのかもしれません。

「江戸歌舞伎の始まりの日」。。。江戸三座と呼ばれている「中村座・市村座・森田座」の3劇場が幕府公認でした。この三座の芝居は「官許芝居」で旅廻りの「宮地芝居」があった。芝居小屋には櫓があった。この櫓があるのが「官許芝居小屋」の証でした。宮地芝居には櫓はなく小屋掛けでした。この櫓はひとが一人乗るほどで人寄せの為の太鼓を打った。今も寄席の会場では 太鼓を打って寄席が始まることを伝えています。

落語のネタ。。。「蔵でっち」「七段目」「本能寺」「蹴上がり」
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する