mixiユーザー(id:11645280)

2018年10月14日07:22

56 view

落語の徒然(一輪の花)

「菊」です。花詞は「高貴」「女性的な愛」「破れた愛」「真実の愛」

菊は食用にもなります。薬効は殺菌・消炎沈痛作用があります。この季節スーパーには立派な食用の菊が並んでいます。おひたしや天麩羅などで目を楽しませてくれます。今晩は菊のおひたしを酢味噌をかけて食べてみます。

このほか刺身のつまに使われたりします。大根や生姜も同様の作用があります。

江戸時代には、食あたりや食中毒は命取りになります。酒にも菊酒があります。

食用だけでなく観賞用として菊人形が見られます。今年は秋が遅いので例年より菊人形の菊も遅咲きかな?豪華な菊人形も有りますが庶民感覚の素朴な菊人形も手作り感があっていいものです。日本人が季節感を大事にしながら生活を楽しんでいます。

講談のネタ。。。「菊華の契り」雨月物語に原点がみられます。

落語のネタ。。。「菊重ね(なめる)」
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する