mixiユーザー(id:11645280)

2018年06月12日06:08

80 view

落語と歳時記

「豆腐の日」。。。江戸時代の料理レシピ本は「豆腐百珍」・「梅百珍」・「卵百珍」・「おから百珍」等があります。1つの食材から様々な料理を考えました。

家庭でできる味噌田楽や湯奴等や阿漕豆腐・鞍馬豆腐があります。阿漕田楽は豆腐を醤油で煮しめ、ごま油で揚げて味噌をつけて焼いて削り柚子をかけたものです。我が家でも作ってみようと思いますが一度はその本場の味を阿漕で食べてみたいものですね。阿漕とは三重県の伊勢の海の事をいいます。

おからを使った料理も落語に出てきますが「首提灯」に出てくる「鰯のからまむし」は、、鰯を酢と唐辛子で和えたおからに漬け込んだ料理です。

おからと言えば、お豆腐やさんの店先におからが樽の中で山盛りになって湯気が出ていた日常の風景も今は昔です。スーパーでおからを買う時代ですから。。。

おからは別名「卯の花」「雪花菜(きらず)」綺麗な呼び名です

落語のネタ。。。「西行」「寄合酒」「首提灯」

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する