mixiユーザー(id:22841595)

2017年10月06日07:28

186 view

上手な音の外し方

 前回の日記では、サンサーンスの『動物の謝肉祭』をご紹介しましたが、この曲の中には楽譜に「努めて下手に演奏すること」という珍しい指示が付された小曲がありました。
 「ピアニスト」です。
https://www.youtube.com/watch?v=IGv933Mnru0

 この小曲は、練習しても少しも進歩しないピアニストを進化しない動物に例えて皮肉ってるので、ことさらこんな指示が書かれているのです。なので、この曲を演奏するには、上手に音を外すことが要求されます。どんな名ピアニストといえども、この曲を演奏する際には「努めて下手に演奏」しなければならないわけです。
 そのため、ちんけな虚栄心が邪魔するのか、あまりメジャーなピアニストはこの曲を録音してないですね。でも、以前こちらの日記(http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1933166762&owner_id=22841595)で触れたアルゲリッチは、ネルソン・フレーレというピアニストと組んで、こんなふうに音を外してくれてました(「ピアニスト」は、16:43から)。
https://www.youtube.com/watch?v=XbOP8RSkiNE

 もっとも、取り立ててこんな指示がなくても、忠実に楽譜通りに演奏しているだけなのに、音が外れて下手っぴいに聞こえてしまうという作品もあります。
 モーツァルトの『音楽の冗談』という作品の第2楽章のホルンです。
https://www.youtube.com/watch?v=7aXJcsTiUP0

 この『音楽の冗談』は、数あるモーツァルトの作品の中でも、謎の多いものと云われています。若い頃に悪戯心から作った曲というのなら分からないではないのですが、モーツァルトがこの作品を作曲したのは死の3年前の1789年のことです。同時期には、モーツァルトの代名詞ともいえる『アイネクライネナハトムジーク』(https://www.youtube.com/watch?v=E_C4oXDrOQc)なんかも作曲されてます。
 作品目録には6月14日の日付で『Ein Musikalischer Spaß』のタイトルを、自らの手で堂々と書き込んでいるそうです。だから、別人の作と考える余地もありません。
 ただ、ホルンが音を外して出てくることを考えると、以前こちらの日記(http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1915972523&owner_id=22841595)を書いた私としては、もしかしたら、モーツァルトは、この曲もロイトゲプに吹かせて笑いたかったのかもしれないな、などと想像してしまいます。

 でも、クラシックの歴史上最も粋な音の外し方を見せてくれたのは、ハイドンでしょう。
 ハイドンは、エステルハージ侯の宮廷楽長だったのですが、侯には、湖を見渡す風光明媚な場所に建てられたエステルハーザ宮で夏を含む半年を過ごす習慣がありました。この宮殿はフランスのヴェルサイユ宮殿をモデルとしたものではあったものの、建設当初はかなり手狭で、多くの楽員は家族を連れて行くことが出来ず、単身赴任を強いられていました。
 これは、それでなくても、多くの楽員にとってかなり不便であると同時に負担でもあったのに、1772年の滞在は、通常の6ヶ月が経過してもエステルハージ侯は帰ろうとせず、単身赴任の延長は2ヶ月を超えるようになってしまいました。
 これには、さすがに多くの楽員から不満の声が起こり、楽長であったハイドンのもとには、何とかしてくれと言う訴えが殺到しました。でも、絶対王政の時代のことですから、主君である侯に面と向かって苦情を申し立てることは、宮廷楽長のハイドンといえども出来ることではありません。
 そこで、一計を案じたハイドンは、交響曲を作曲し、その第4楽章に、こんな演出を施しました。
https://www.youtube.com/watch?v=kjFeDk6Kr3U

 一人また一人と楽員が去っていく(音が外れていく)この演出を見たエステルハージ侯は、皆が帰りたがっているという真意を悟り、翌日には楽員の願いは叶ったということです。
 ハイドンには、浮気している現場を悪妻に押さえられそうになった時、楽員が身体を張ってそれを防いだという話(http://classical.eplus2.jp/article/113259341.html)もあるのですが、それくらい楽員から慕われていたのも頷ける逸話です。
 この交響曲第45番には、この逸話に因んで、『告別』の別名があります。

 いろいろ書いてきましたが、こんな日記を書いてしまうのも、明日からの3連休を前に、私もそろそろ音が外れかかっているのかもしれません。
 良い連休をお過ごしください(^_-)-☆
8 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する