mixiユーザー(id:18627182)

2017年09月16日22:59

404 view

『フランス人間国宝展』に行って来た。

台風の影響で、雨が降り出す前に。
今月末から始まる運慶展で、会場が混雑する前に。
月イチ東博。


まずは、表慶館で開催中の↓コチラの企画展へ♪

東京国立博物館「フランス人間国宝展」
【展覧会HP】http://www.fr-treasures.jp/
フォト
「フランスにも人間国宝制度があるんだぁ」と思ったら、日本の人間国宝(重要無形文化財保持者)の認定制度に倣い、1994年に創設されたという、まだ新しいシステムみたい。

本展では、フランス版人間国宝(メートル・ダール/Maitre d' Art)に認定される13人の作家と、近い将来認定されるんじゃないか? て目されてる2名の作家、計15名の作家を紹介。
それぞれ「陶器」「鼈甲細工」「革細工」「金銀細工」「麦わら象嵌細工」「壁紙」「真鍮細工」「傘」「扇」「折り布」「銅板彫刻」「紋章彫刻」「エンボス加工(ゴフラージュ)」「羽根細工」「ガラス」といったジャンルの作家さんたちなんですが、日頃、日本の伝統工芸のジャンル分けを見慣れてるわしからしたら、「傘」とか「扇」とかって分類が、すごく新鮮に感じました(;´∀`)

やぁ、それにしても、洋の東西を問わず、華麗な美の世界を鑑賞すること、また、卓越した工芸技術と伝統を受け継ぎ、ある面では革新していくという姿勢に触れることは、この上ない刺激であり、悦びですなあ( *´艸`) と。

個人的には、一等最初の部屋に展示してあった、ジャン・ジレルの陶器作品がツボでした♪
この人は、曜変天目の研究に生涯を捧げてるという人物で、その40年あまりに及ぶ研究の成果となる、約100点にもなる「曜変チック」な茶碗の展示は圧巻でした!

そう、あとは展示会場全体の「空間としての雰囲気」もとても好かった♪
先述したジャン・ジレル作品の展示もそうでしたが、ライティングが凝ってて、作品がより美しく見えましたし、展示ケースの中に入れ「隔絶して」展示するのではなく、展示台の上に直に置いて、「鑑賞者と同じ空気の中に展示品もある」という「見せ方」も、好感が持てました( *´艸`)
そして、きょうは迫り来る台風の影響か、来客もまばらで、ゆっくり落ち着いて見れたのも好かったです!
と、これは展示内容とは関係ないけど、モデルでタレントの冨永愛さんが、お友だち(?)と一緒に鑑賞されてるに出くわしました。
彼女はパリコレにも出演されてるからでしょうか? 何か、展示内容とマッチしてるなぁ、て気がしましたね。。
一方、わしゃまぁルックス的には場違いm(__)m


企画展を鑑賞したあとは、いつものように本館を一回り。
今月も、気に入った作品を、前回訪問時から展示替されてたものを中心に、写真を交えて紹介します!

2階特別1室では、「近衞信尹と三藐院流の書−近世初期の名筆―」て特集企画開催中。
フォト
《↑『源氏物語抄』近衛信尹筆/江戸時代・17世紀》
「寛永の三筆」の一人に数えられる能書家・信尹の書がお腹いっぱい楽しめます♪

国宝室は、『一遍聖絵・巻第七』(法眼円伊筆/鎌倉時代・正安元(1299)年)に替わってました。
フォトフォト
踊念仏の場面は、いつ見ても、何だか楽しいような気分になります♪
レッツ・ダンシング!

そのほか、2階の展示では、肖像彫刻の傑作『慈恵大師坐像』(蓮妙作/鎌倉時代・弘安9(1286)年/滋賀・金剛輪寺より寄託/重文※下写真左)や、浮世絵の『三代目坂田半五郎の藤川水右衛門』(東洲斎写楽筆/江戸時代・寛政6(1794)年・重文)などに心惹かれました♪
フォトフォト

そして今月のハイライトは、1階の14室で開催されてた特集展示、『運慶の後継者たち―康円と善派を中心に』です!( `ー´)ノ
フォト
《↑東方天眷属立像と南方天眷属立像(四天王眷属のうち)/康円作/鎌倉時代・文永4(1267)年/重文》
今月末からスタートする運慶展の予習としては、打ってつけの特集!
当然、主催者側も、運慶展と関連させて企画した展示だと思います。
運慶の孫にあたる慶円(1207〜?)と、慶円と同時期に活躍した善円(1197〜1258)ら善派仏師の作品が、この企画の主な展示品でした!
フォトフォト
《↑菩薩立像/鎌倉時代・13世紀/重文》

展示品は、おそらくどれも初見ではなかったですが、いつも壇上にあって、間近で見ることが出来なかった渡海文殊菩薩の御一行が、すぐ間近から見れたり、獅子と光背と本体とが、それぞれバラバラに展示してあるレアな御姿が拝めたり、と、興味は尽きなかったです♪
フォトフォト
フォトフォト
フォトフォト
《↑文殊菩薩騎獅像及び侍者立像/康円作/興福寺伝来/鎌倉時代・文永10(1273)年/重文》

やっぱ慶派の仏像はカッコイイ!
運慶展のよい予習が出来ましたm(__)m
5 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する