mixiユーザー(id:4155108)

2017年09月07日19:45

100 view

9月7日木曜日、久々の筋肉痛

#起床時安静心拍 170907 53疲労と飲んで寝た割には脈が低い。

サプリ漢方グラノーラで朝食。

1:57起床2:37睡眠深2:00浅0:37不眠症辛すぎ。

朝食後二度寝にトライしてみる。

8:20アクティブリカバリーとしてのSt1-60スタート心拍は70HRを切っている。室温26℃湿度44%

適当に30か45にswitchするつもり。

ガーミン先生からリカバリーグッドウインク指でOKぴかぴか(新しい)頂きましたexclamation財務もグッドわーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)下さいexclamation

105rpm120w前後で心拍ターゲットゾーン。

クールダウンに突入した。70rpm40wアンダー

左膝、お皿の外側辺りに軽い痛みがある。

リカバリー86HR

昨日の体組成検査の結果。

体脂肪は10%台に届かず9.7%。12〜13%位のつもりだったのに。飲み食いが全然足らん。

体重増えたけど、脂肪だけじゃなくて筋肉量も増えている。

そして、Vo2Maxも上がっている。

基礎代謝も1640kcalとか多分過去最高。前回よりも上がっている。

これは、筋肉量が増えていることから、合致する。

17年ぶりに走り出して、今日で1年と5カ月+1日。

今のパフォーマンスは、昨年の日本マスターズでどうやらポディウムに上がれる状態と確認できた。

全ては、効率的かつ、精密で正確なトレーニング。理由はそれだけ。

魔法でも、宗教でも、何でもない。粛々と修行僧の様な日々の結果。

たまの気分転換はもちろん必要。

だけども、残された時間も機会も少ないのである。

他人のお商売を邪魔するつもりは一向にないけど、何チャラ塾とか何チャラ?とか何チャラ学校とか遠回りさせた挙句、無許可でバイクペーサーをとある施設でやっていたり、誤った見識を広めている所を多く見かける気がする。

シンプルな事実だけを見ればいい。良い悪いではなく。

それは、はっきり言って、合っているのか間違っているかだけ。

さて、どれが合っていてどれが間違っているのでしょう?

若しくは、誰が正しくて、誰が間違っているのでしょう?

正解は無いのかもしれないけれども、自分が結果を出すことによって、多くの人達の利益になるのだとしたら迷う事はない。

パワーメーターを使っていて、パワートレーニングを一切せず、職場が超ブラックで(自営ですが)不眠症に悩まされつつ、出た記録が、、、

22時までに尼崎に♡行って眠る準備に入る。

測定 木, 9 07, 2017
体重 63.8 kg
BMI 21.6
体脂肪率 7 %
体水分率 71 %
骨格筋量 27.1 kg
推定骨量 4.1 kg
距離

11.21 km
距離
カロリー

206 C
カロリー
心拍数

bpm 最大心拍% ゾーン
104 bpm
平均心拍数
133 bpm
最大心拍数
タイミング

ペース 速度
45:02
タイム
44:58
移動時間
45:02
経過時間
14.9 kph
平均速度
15.0 kph
平均移動速度
21.1 kph
最高速度
パワー

ワット W/kg ゾーン
77 W
平均パワー
166 W
最大パワー
117 W
最大平均パワー(20 分)
54% 左/46% 右
左/右バランス
50% 左/44% 右
トルク効率(左右)
14% 左/13% 右
左/右ペダルのスムーズさ
100 W
Normalized Powerレジスタードトレードマーク (NPレジスタードトレードマーク)
0.493
Intensity Factorレジスタードトレードマーク (IFレジスタードトレードマーク)
18.1
Training Stress Scoreレジスタードトレードマーク
202 W
FTP設定
208 kJ
運動量
ケイデンス

86 rpm
平均ケイデンス
109 rpm
最大ケイデンス
サイクリングダイナミクス

PP PCO
13 ° – 193 °
左パワーフェーズ
13 ° – 203 °
右パワーフェーズ

180 °
左パワーフェーズアーク長
190 °
右パワーフェーズアーク

60 ° – 108 °
左ピークパワーフェーズ
58 ° – 104 °
右パワーフェーズピーク

48 °
左パワーフェーズピークアーク長
46 °
右パワーフェーズピークアーク
気温

21.3 °C
平均気温
21.0 °C
最低気温
23.0 °C
最高気温
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する