mixiユーザー(id:11119457)

2017年03月19日11:27

274 view

アラビアの夜の種族/特殊警備隊ブラックホーク/イン・ザ・プール/空中ブランコ/町長選挙/オリンピックの身代金

古川日出男「アラビアの夜の種族」角川文庫

------------
聖遷暦1213年。偽りの平穏に満ちたエジプト。迫り来るナポレオン艦隊、侵掠の凶兆に、迎え撃つ支配階級奴隷アイユーブの秘策はただひとつ、極上の献上品。
それは読む者を破滅に導き、歴史を覆す書物、『災厄の書』―。
アイユーブの術計は周到に準備される。権力者を眩惑し滅ぼす奔放な空想。物語は夜、密かにカイロの片隅で譚り書き綴られる。
「妖術師アーダムはほんとうに醜い男でございました…」。驚異の物語。
------------

古川日出男さんの長編小説です。
ナポレオンの軍隊がエジプトに迫る中、奴隷のアイユープは対抗するために恐るべき物語を生みだそうとします。
それは妖術師アーダムに始まる長い長い物語でした。
古川さんの語る物語はまさにマジックリアリズム。
ある有名なゲームも引用され読み始めると止まりません。
物語は驚くべき決着を迎えます。


福田和代「特殊警備隊ブラックホーク」幻冬舎

------------
元プロボクサーの最上光一が警備会社「ブラックホーク」に入社する。
VIP警備専門の先鋭チーム須藤に配属されるも、チームメイトたちとなかなかうまく馴染めない。
ロポット研究者、民権党の幹事長、大企業の社長など、金にものを言わせる大物たちを警護するうちに「ブラックホーク」の存在自体に疑問をもち始める。
そんなとき、「ブラックホーク」の天敵であるテロリスト集団クーガのメンバーに、昔の幼なじみの顔を見つける。
その男は、最上を助けるために人を殺め、プロボクサーになる夢をあきらめたのだった。
最上は己の過去と訣別することができるのか。そして、チーム須藤の真のメンバーになれるのか。
------------

福田和代さんの長編小説です。
治安が悪化した近未来の東京。主人公最上は警備会社「ブラックホーク」に入社します。
治安の悪化により警備会社にも銃器の所持が認められていました。
福田作品は始めて読みました。
キャラクターも印象的でお話も面白かったのですが、ラストが、いかにも続編がありそうな終わり方でそれがちょっと残念でした。


奥田英朗「イン・ザ・プール」文春文庫

------------
「いらっしゃーい」。伊良部総合病院地下にある神経科を訪ねた患者たちは、甲高い声に迎えられる。色白で太ったその精神科医の名は伊良部一郎。そしてそこで待ち受ける前代未聞の体験。
プール依存症、陰茎強直症、妄想癖…訪れる人々も変だが、治療する医者のほうがもっと変。こいつは利口か、馬鹿か?名医か、ヤブ医者か。
------------

映像化もされた奥田英朗さんの伊良部シリーズの1作目です。
変わった悩みをかかえる患者たちを医師の伊良部が治療するのですが、、
伊良部のキャラクターが強烈です。面白かったです。


奥田英朗「空中ブランコ」文春文庫

------------
傑作『イン・ザ・プール』から二年。伊良部ふたたび!
ジャンプがうまくいかないサーカス団の団員、先端恐怖症のヤクザ……。
精神科医伊良部のもとには今日もおかしな患者たちが訪れる。
------------

奥田英朗さんの伊良部シリーズの2作目。
変わった患者達を医師の伊良部が不思議な治療方法で振り回すうちになぜか快方に向かうというパターンの話ですが、なかなか面白いです。


奥田英朗「町長選挙」文春文庫

------------
町営の診療所しかない都下の離れ小島に赴任することになった、トンデモ精神科医の伊良部。
そこは住民の勢力を二分する町長選挙の真っ最中で、なんとか伊良部を自陣営に取り込もうとする住民たちの攻勢に、さすがの伊良部も圧倒されて…なんと引きこもりに!?
泣く子も黙る伊良部の暴走が止まらない、絶好調シリーズ第3弾。
------------

奥田英朗さんの伊良部シリーズの3作目。
表題作は伊良部が赴任した島の町長選挙に巻き込まれるという話です。
島の極端な選挙が面白いです。


奥田英朗「オリンピックの身代金」上下 角川文庫

------------
小生 東京オリンピックのカイサイをボウガイします―兄の死を契機に、社会の底辺ともいうべき過酷な労働現場を知った東大生・島崎国男。
彼にとって、五輪開催に沸く東京は、富と繁栄を独占する諸悪の根源でしかなかった。
爆破テロをほのめかし、国家に挑んだ青年の行き着く先は?
------------

スペシャルドラマ化もされた奥田英朗さんの東京オリンピックをめぐるサスペンス小説です。
爆破犯、犯人を追う刑事、その周辺の人々を描いて読ませます。
途中の展開も面白いのですが、最後のオリンピックの開会式会場での対決がサスペンスが効いてはらはらさせます。
面白かったです。
1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年03月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記

もっと見る