mixiユーザー(id:427482)

2017年03月17日22:03

277 view

【空間工場】始末をかくエキシビション 『生活はふるさとのように上演されている』第二幕 & 『生活長者展』

 三軒茶屋生活工房での始末をかくエキシビション『生活はふるさとのように上演されている』の第二幕が始まっているが、ホントにやるんだという驚きがある。

 まず生活工房のギャラリーで岸井大輔さんが寝ている。
 おおよそ、12時から18時まで寝ている。
 その前後には、キッチンで調理して、観に来た人と食事している。但し、岸井さんの生活時間に合わせて、朝が夕食で夕方が朝食になっている。
 私も、何か料理を作りに行きたい。

 生活工房は意欲的な企画をやっていて面白いのだが、ここまでやるとはだ。

 この企画の中のひとつに『生活長者展』があり、生活長者が集っている場所として、空間工場も参加していて、そのポスターを貼っている。
 しかし、表だって参加するのではなく、ひっそりとである。正面ではなく、環七側の裏の壁にポスターを貼ってある。 
フォト
フォト

 これは、過去の私に向けての掲示であり、ひいては環七を通る人に向けてである。
 かって、私は何度も環七を自転車で走っていたが、空間工場の存在に気付かなかった。通り過ぎた過去の私に、こんな場所があるのだと教えたいからだ。
 ひいては、ただ通り過ぎている人にも生活長者がいるのを知らせているのだ。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年03月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031