mixiユーザー(id:11645280)

2017年02月04日06:12

220 view

落語と歳時記

銀閣の日」。。。銀閣寺は京都東山にあります。足利義政の隠居所です。違い棚など和風建築の元になっています。東山文化はお茶・お月見などの室町期の和風文化の結晶です。銀閣寺の周辺には哲学の道があります。何年か前に大阪の繁盛亭に落語を聴きに行った時に哲学の道から銀閣寺まで歩きましたが その時に入った器の店で買い求めた銀色のお箸と箸置きが今でもとても気に入っています。

また室町時代は「とんちの一休さん」でおなじみの一休禅師の生きた時代でもあります。

この一休禅師は沢山の言葉を遺しています。「秋風一夜 百千年」「世の中は起きて稼いで寝て食って後は死ぬのを待つばかりなり」「心配するな なんとかなる」

落語のネタ。。。「茶の湯」「荒茶」「一目上がり」

「西の日」。。。西には西方阿弥陀極楽浄土 南方には観音普陀楽浄土 東方には薬師瑠璃光浄土があります。日本三大阿弥陀は宇治平等院・兵庫の浄土寺・福島県いわき市の白水阿弥陀堂です。

落語のネタ。。。「三年目」「菊江仏壇」「宗論」「お文さん」

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する