mixiユーザー(id:13253386)

2016年05月03日16:40

186 view

夜間飛行の灯火をみながら

自分が利用する飛行機はいつも格安便なので、自然深夜にバンコクに降り立つ夜間飛行となる。

バンコクの夜景はとてもきれいで、東京やそのほかの街の白いLEDのような光とは違い、キャンドルの色に近いオレンジである。

この風景だけは飽きない。

それと同時に

「この無数の光と共にそれだけ人の生活があるんだ」

と感じる。

この光の下にはたぶん

明日彼氏と会う女性がどの服にしようかクローゼットの前で悩んでいる人がいると思うし

帰りが遅いことを母親に怒られている子供がいるのかもしれない。

そんな人たちのことを考えると、とても愛おしく感じる自分がいる。

なんだかんだいいながら、自分はやはりタイ人が好きなのだ。

自分の半生は辛く悲しい物だったが、それを変えるきっかけをつくってくれのはタイである。

教えてもらった一番大きいことの1つには、人の悲しい半生で培った飢えや渇きというものは、しょせん自己愛では埋まらないということ。

拭いがたい悲しみや心の飢えは、やはり人に尽くすことでしか埋められない。

自分はそんなことに気づくのが遅すぎたけれども、一生気づかないまま過ごすよりたぶんましだろう。

過去偉人と言われた人たちを見ると、人のために一生を尽くした人の人生とは美しい。

そんな人に近づきたいと、バンコクの夜景をみながらいつも思う
9 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する