mixiユーザー(id:2142867)

2016年02月12日00:33

208 view

牛と熊

株主

私には、全く縁のない言葉だと思っていた。
ところが、親がいくつかのになっていて、
施設に入った以上、私が管理せねばならなくなった。
ただ持っているだけと思っていたら、
ちょこちょこやらなければならないことがやってきて、
否が応でも世の動きに注意せねばならなくなってしまった。
正直に言って面倒だ。

それにしても乱高下しすぎる。
世界全体が目先のことのみに捉われている。
麻薬と同じように、何かが起こらない限り止められないのだろう。

政府のやることには眉唾物と見ていたが、
強気に出たら弱気が勝ったと新聞に載っていて、
フランクフルトの広場を思い出した。
東京の兜町に当たる町の広場にあった像。
上の写真だが、
改めて写真を見ると、
きっとバランスが大切と言っているような気がしてきた。
そのバランスが、今取れなくなっているということなのだろうが

それにしても、と思う。
株主は会社の経営に責任を持たなくてよいのだろうか。
例えば東京電力。
原発事故に、原発推進を支持してきた株主に責任は・・・
例えば東芝。
粉飾決算を見逃してきた株主に責任は・・・

うーん、わからない。
ただ、配当金だけを楽しみにするのはどうかと思う。
こんな考えを持つから、株主にはなれないだろう。
因みに両社とも、僅かだが親は持っている・・・

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年02月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
2829     

最近の日記

もっと見る